未分類

未分類

「週刊マイロボット」日記35

さて、本日は「週刊マイロボット」の「28号」だ。今回はどんな内容でしたか?今回は「人工知能とゲーム」という話題だけで、残りは製作ページだったよ。なんと、今回は製作ページが10ページもあった。まぁ! でしたら、今回は製作がメインですね。そうなるね。でも、「人工知能とゲーム」の話題にも触れておきましょうよ。そうだな。今回の・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

2が3つ続く日

本日は「2月22日」。同じ数字が3つ続く日だ。こんな珍しい日は「1月11日」とあわせて1年に2度しかないぞ。主、主任、、、それは間違ってますよ、、何が間違っているんだ??同じ数字が3つ続くということであれば、「11月15日」「11月16日」「12月22日」など、まだまだ、たくさんありますよ。見落としてはダメですよ。わっ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「週刊マイロボット」日記34

さて、本日は「27号」だ。今回は、どんな話題がありましたか?今回は、「ロボットはどこまで賢くなれるか」という話題があったな。プログラムされた内容を正確に行うという点では人間よりもロボットの方がすぐれていそうですね。そうだよな。それがエスカレートしていくと、安っぽいSF小説にでてくるような、ロボットが意識をもって人間に対・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「週刊マイロボット」日記33

さて、「週刊マイロボット」をやろう。今号で「26号」だ。まだまだ、先は長いですね。そうだな。でも最近はペースを上げているの、このまま進めて行く事にしよう。では、早速、誌面の内容からですね。まずは「ロボットによる集団アート」という話題があったよ。集団アートって、ロボットが絵を描いたりするんですか?そうだよ。ウチも、内容を・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「週刊ロボザック」日誌 その4

本日も「週刊ロボザック」だ。本日は「4号」だな。先週に続いて、2日連続だね。でも、そのおかげで、現在刊行分に追いついたよ。今週、「5号」が発売されているはずだ。これからは、毎週1冊ずつ製作していけばいいね。そうだな。「週刊マイロボット」のように、製作が遅れないようにしないとな。では、早速誌面の内容に入りましょう。今回の・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「週刊ロボザック」日誌 その3

「週刊ロボザック」をやろう。今回は「3号」だったね。そうだよ。ちなみに今号の表紙は下記の写真を参照してくれ。今、気がついたんだけど、毎号同じ表紙じゃない??そうなんだよ。ロボットの写真は毎号同じで、背景の色や左の写真が変わるだけのようだね。なるほど。では、次に誌面の内容だね。今回は、「ロボットスクエア」という常設のロボ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「フラガール」が作品賞

本日、日本アカデミー賞の受賞式が行われたようだね。仕事から帰宅して、テレビを見ると、授賞式の様子が放送されていたよ。日本アカデミー賞も、今回で30回目らしいですね。ウチは映画には、あまり興味がないから、どうでもいいといえば、どうでもいいのだが、、、だったら、どうして話題にするのですか、、、でもさ、アカデミー賞にノミネー・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「週刊マイロボット」日記32

「週刊マイロボット」も本日で「25号」になります。だいぶ、ペースが上がってきたな。これからは週に2、3冊のペースで進めるぞ。週に2、3冊のペースで進めても、現在の刊行分に追いつくのは5月頃になりそうですけどね。。では、今回も誌面の内容からだな。まずは「パートナーとしてのロボット」という話題だ。パートナーロボットというと・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「週刊マイロボット」日記31

今日もロボットだ。本日は昨日の「23号」に続いて「24号」ですね。そうだね。早速、誌面の内容に入るが、今回気になったのは「ロボット宇宙飛行士 ロボノート」の話題だな。ロボットの宇宙飛行士ですか、、、想像しにくいのですが、、ロボットの形状などは、どうでもいいとして、人間が無重力、かつ真空の宇宙空間で行動するには色々と制約・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「週刊マイロボット」日記30

さぁ、ロボットだ。確か、今度は「23号」でしたね。先日の「ロボザック」といい、ペースが上がる事は良い事ですね。早く、現在刊行の分まで追いつきましょう。そうだな。その為にも、ガンガン製作をしていこう。では、恒例の誌面の内容からですね。今回はどんな話題が掲載されていたのですか?今回は、「言語を理解するには」という話題と、映・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「週刊ロボザック」日誌 その2

さて、今日も「ロボザック」をやろう。お、2日連続だね。13日に「5号」が発売されるから、早く、そこまで追いついておこうと思ってね。「マイロボット」の様に遅れると、あとで苦労しそうだから、、、良い心がけだね。この心がけが続けばいいけどね。それで、今回の内容はどうだったの?今回は、なんと「ロボザック」の紹介DVDが付属して・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「週刊マイロボット」日記29

さて、今日もロボットを作ろう。えっ! 主任、どうしたんですか? 2日連続じゃないですか。うーん、「週刊ロボザック」も申し込んでしまったし、本当にペースを上げようと思ってね。最低でも1週間に2号は製作しないと追いつかないからね。きっと明日は雨かもしれませんね。も、紅葉ちゃん。そんな事は言わないでくれよ。ふふっ。それでは、・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「週刊マイロボット」日記28

さて、ロボットをやろう。その前に主任、「週刊ロボザック」の定期購読を申し込んだそうですね。そ、そうなんだよ。それでしたら、「週刊マイロボット」のペースも本当に上げないといけませんね。その笑顔が怖いな、、、主任、どうかしましたか?いやいや、何でもないよ。早速、誌面の内容にいこう。前回は製作が無かったので、今回は楽しみなん・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「週刊マイロボット」日記27

本日はロボットの製作だ。今回は「20号」だ。今年に入ってから、毎週1回のペースが定着してきたようですね。とは言っても、この「20号」って昨年の7月に販売された分なんだけどね、、、では、早速、誌面の内容からですね。ちょっと待った!! その前に報告が、、報告って何ですか??実は、今回は製作が無いのだ。えっ!! そうなんです・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

休日にゴロゴロ

本日は仕事が休みだったので、家でゴロゴロしてたよ。まぁ!! そんな事だとダメ人間になっちゃいますよ!!ダメ人間って、、、せっかくの休みなんだから、いいじゃないか。その「せっかくの休み」に何かをしたのですか?い、いや、、、昼過ぎまで寝てて、それからもゴロゴロとテレビを見ていただけだ。ほら。やっぱりダメ人間じゃないですか。・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
スポンサーリンク