スポンサーリンク

NHK「空からクルージング特別編 ヨーロッパの街や村」の使用曲(音楽 / BGM)について

2021年9月29日(水)の話題
これは『約4年前』の話題ダヨ。

その他の放送回を探している方は、放送回一覧へどうぞ。


Image

NHKで深夜に不定期で放送されている「空からクルージング特別編」の使用曲について調べたぞ。

今回取り上げるのは、「空からクルージング特別編 ヨーロッパの街や村」の回だ。

NHKの、この回の案内は、以下のような表記になっている。


断崖絶壁に作られた村、歴史が止まったような古い町、ユニークな自然環境の中にある村などは、空から見てこそ、その迫力と絶景ぶりを堪能できる。ドイツ・ロマンチック街道の、城壁に囲まれたローテンブルクやネルトリンゲン。崖の上に築かれたサントリーニ島のフィラ、シチリアのエリチェ、そしてアンダルシアのロンダ。モンサントというポルトガルの村では人々は巨石に囲まれて暮らし、シミ島の港町にはカラフルな家並みが続く。


Image

「6回目」になります。

そろそろ、調べることに主任が飽きてきていないか心配です。


Image

この番組の曲を調べるに至った経緯は、 ▶︎▶︎ コチラの話題(2021年9月21日)で確認してください。

さて、この番組は、主に「映画音楽」が使われているんだけど、この回ついては、確認できた範囲で「1曲」しか使用されていない。


Image

えっ!! そうなんですか!!


Image

調べたところ、音楽素材の配信ライブラリーの曲が多く使われていた。

この回は、調べても判らなかった曲が多くあるんだけど、おそらく、それら曲も、どこかの音楽配信ライブラリーの曲だと予想している。

それから、クラシック音楽の「ウィリアム・テル序曲」が使用されていたのには驚いた。

曲が流れる部分で「ウィリアム・テル親子の像」が映るから、それに合わせたんだろうね。


Image

この回は、映画音楽ファンにとっては、「つまらない回」ということになりますね。


Image

そうかもなぁ。でも、画面に映される風景は綺麗だから。

映画音楽は1曲のみだけど、使用されていた映画を紹介しておくよ。


 Searching For Bobby Fischer(邦題:ボビー・フィッシャーを探して


Image

他の回では、多くの映画音楽が使用されていましたが、なぜ、この回は少ないのでしょうか??


Image

そんなの知らないよ。NHKの都合じゃないの??

もしかしたら、判らなかった曲の中に映画音楽があるかもしれないけど、、、

では、今回も、1曲目から、記載しておこう。

判りやすく、おおまかに曲の流れる時間帯と場面、「映画音楽」については、そのタイトルも記載しておく。


公式に音源が公開されていない曲については、動画サイト等で検索して探してください。また、サントラが欲しい方、商品情報が知りたい方のために、参考として「Amazon」、「楽天市場」の販売ページリンクを貼っておきます。

2021年9月29日更新


放送時間:00:00~03:17ロンダ

タイトル:Promises to Keep音源

 アーティスト:Audiomachine
 アルバム:Life 収録曲
 商品情報サイト:Amazon


放送時間:03:17~04:50アルガトシン

 判りませんでした。(今後も調べないと思います。)
 もし、ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただければ嬉しいです。


放送時間:04:50~07:21フリヒリアナ

 判りませんでした。(今後も調べないと思います。)
 もし、ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただければ嬉しいです。


放送時間:07:21~09:34ロマンチック街道 市庁舎

タイトル:「邂逅」第二楽章

 FUJIPACIFIC MUSIC LIBRARY:室内楽 MLCD-1041 収録曲
 作曲者:葛城梢
 商品情報サイト:Amazon


放送時間:09:34~11:08クリスマスマーケット

 環境音


放送時間:11:08~13:50ディンケルスビュール ランツベルク

タイトル:ベルサイユダンス

 FUJIPACIFIC MUSIC LIBRARY:室内楽 MLCD-1041 収録曲
 作曲者:葛城梢
 商品情報サイト:Amazon


放送時間:13:50~17:02塩の倉庫 ローテンブルク

タイトル:Wonder Of It All

 Amusicom:音楽ライブラリー
 AMU172 Emotional Orchestra 収録曲


放送時間:17:02~19:25クリスマスマーケット バイエルニーダーホーフェン

タイトル:Thanksgiving

 Amusicom:音楽ライブラリー
 AMU172 Emotional Orchestra 収録曲


放送時間:19:25~21:48ベルゲン

 判りませんでした。(今後も調べないと思います。)
 もし、ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただければ嬉しいです。


放送時間:21:48~25:10フィヨルド ノールハイムスン

タイトル:Trip to Chicago音源

 映画:Searching For Bobby Fischer(邦題:ボビー・フィッシャーを探して)より
 作曲者:ジェームズ・ホーナー(James Horner)
 商品情報サイト:Amazon楽天市場


放送時間:25:10~26:20パサージュ・ポムレ

 判りませんでした。(今後も調べないと思います。)
 もし、ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただければ嬉しいです。


放送時間:26:20~28:43ロワール川 モンソロー

タイトル:Dreamland

 SoundCloud:音楽ライブラリー CriiCriips
 作曲者:ジェフ・ザネリ(Geoff Zanelli)


放送時間:28:43~31:05ロードス島

タイトル:Higher Step音源

 作曲者:ピエール・ペレス(Pierre Perez)
 アルバム:Natural World 2 収録曲
 商品情報サイト:Amazon商品サイト


放送時間:31:05~35:18ヒオス島 シミ島 ミコノス島

タイトル:Sublime Light

 DIRECTORS CUTS:音楽ライブラリー
 LIGHT DRAMA DCD016 収録曲


放送時間:35:18~37:20ベルギューン

 判りませんでした。(今後も調べないと思います。)
 もし、ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただければ嬉しいです。


放送時間:37:20~39:30クール

タイトル:The Sound of Still Water音源

 アーティスト:2002
 アルバム:Across an Ocean of Dreams 収録曲
 商品情報サイト:Amazon楽天市場


放送時間:39:30~41:13アルトドルフ

タイトル:ウィリアム・テル序曲

 作曲者:ジョアキーノ・ロッシーニ(Gioachino Rossini)


放送時間:41:13~44:42ディゼンティス モンサント

タイトル:Waterfalling音源

 作曲者:パオロ・ヴィヴァルディ(Paolo Vivaldi)
 アルバム:Mountain Calls 収録曲
 商品情報サイト:Amazon


放送時間:44:42~48:28コスタ・ノバ コインブラ

タイトル:SECRET WINDOW

 DIRECTORS CUTS:音楽ライブラリー
 LIGHT DRAMA DCD016 収録曲


放送時間:48:28~50:25オビドス

タイトル:Scene D’Amour音源

 AudioNetwork:音楽ライブラリー
 作曲者:イアン・ヒューゴー(Ian Hughes)


放送時間:50:25~52:30ポルト

タイトル:Footpath

 作曲者:パオロ・ヴィヴァルディ(Paolo Vivaldi)
 アルバム:Mountain Landscapes 収録曲
 商品情報サイト:Amazon


放送時間:52:30~55:10アベイロ ナザレ

タイトル:The Call of Distant Lands音源

 アーティスト:Jean-Luc Di Fraja, Eric Lohrer
 アルバム:Nomadic Voices CCB1037 収録曲
 商品情報サイト:Amazon


放送時間:55:10~57:45チェファルー

 判りませんでした。(今後も調べないと思います。)
 もし、ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただければ嬉しいです。


放送時間:57:45~60:00エリチェ

タイトル:Never Forget

 Amusicom:音楽ライブラリー
 AMU172 Emotional Orchestra 収録曲


Image

今回は、判らなかった曲が多いんだけど、その点はご勘弁してほしい。

調べる努力は、少しはしたから、、、


Image

そもそも、こんな番組のBGMを詳しく知りたい人って、いないと思います。

「音楽配信ライブラリーの曲だろう」ということだけでも判れば、曲名まで知りたい人はいないと思いますよ。

それに、全曲が判っていないわけではありませんから。


Image

そう言われると、ありがたい。

この回では「フランス・ロワール川を下る」の回でも登場した「象」が出てくるぞ。

その時に流れている「Dreamland」という曲が、爽やかで良いんだ。


Image

「音楽配信ライブラリー」の曲にも、良い曲がたくさんありますね。

「ヨーロッパ トラムの旅」で使用されている音楽を調べた時もそうでしたね。


Image

今回、「パオロ・ヴィヴァルディ」さんという作曲家を知ることができた。

イタリアの作曲家で、映画やテレビのサウンドトラックを多く手がけているらしい。

この回では、「Waterfalling」「Footpath」という2曲が使われているが、どちらも良い曲だよ。


Image

この番組の使用曲を調べていくことで、新たな音楽やアーティストについての知識が増えてますね。


Image

それだけでも調べてよかった。

今回は1曲しか映画音楽は使われていないけど、その映画の予告編だけ載せておこう。


 ボビー・フィッシャーを探して予告編


Image

次に調べる予定の回では、映画音楽がたくさん使われているといいですね。


Image

そう願いたい。


その他の放送回を探している方は、放送回一覧へどうぞ。


コメント

  1. 匿名 より:

    トラムの旅を見てたら3時に
    去年8月に完全版記事にコメしたものです!
    「空からクルージング」という番組もよければとコメしましたがまさか本当に!ありがとうございます!
    どちらも好きな番組なので嬉しいです

  2. 匿名 より:

    開始10分くらいまでのどこかにこの曲が使われていたかと思います↓ 

    Didn’t it Rain 
    アルバム「アルジュナ2 オンナの港」より(アニメサントラ)

    hmvで視聴できますよろしければご確認ください

  3. 匿名 より:

    すみません
    Didn’t it Rain
    は「ヨーロッパの城と宮殿」で、記載済みでした・・・。

  4. 匿名 より:

    現在地上にて再放送中。ここのページにたどりつけて良かった。

スポンサーリンク