スポンサーリンク

「週刊マイロボット」日記32

2007年2月15日(木)の話題
これは『約19年前』の話題ダヨ。

Image

「週刊マイロボット」も本日で「25号」になります。


Image

だいぶ、ペースが上がってきたな。これからは週に2、3冊のペースで進めるぞ。


Image

週に2、3冊のペースで進めても、現在の刊行分に追いつくのは5月頃になりそうですけどね。。


Image

では、今回も誌面の内容からだな。まずは「パートナーとしてのロボット」という話題だ。


Image

パートナーロボットというと、「AIBO」みたいなロボットでしょうか?


Image

そうだね。誌面では「ペットロボット」や「介護ロボット」等が紹介されていたよ。


Image

ちなみに、製作中の「ID-01」は「パートナーロボット」に該当しないのでしょうか?


Image

うーん、どうだろう?? 音声認識機能でコミニュケーションはとれるようだから、「パートナーロボット」と言ってもいいと思うけどね。


Image

でも、パートナーになる日は、まだまだ先ですね。


Image

そうだね。

さて、次の話題は「現実か仮想か?」という内容だ。ここでは「ニルヴァーナ」という映画が紹介されていたよ。


Image

「ニルヴァーナ」ですか? 聞いたことがないですね??


Image

ウチも知らないよ。「ニルヴァーナ」という音楽バンドは知っているけどね。

ちなみに、1997年製作 イタリア、フランスの合作映画らしいよ。


Image

面白いのでしょうか?


Image

どうなんだろう?? とてつもなく「B級」のような気がするけど。とにかく、レンタルであれば、見てみることにするよ。


Image

それでは、次に製作ですね。


Image

今回の製作は、スピーカーの取り付けのみだ。「23号」や「24号」と同じく、3分程度の作業で終了したよ。


Image

あらら、、今回もすぐに終わったのですね。


Image

一応、写真を掲載しておこう。「23号」「24号」「25号」の3冊分の製作で作った分だ。


Image


Image

3号分で、上記の写真の製作だと、ちょっと物足りないような感じはしますね。


Image

だよな。


Image

でも、これまで付属してきたパーツで、手つかずの物がかなりありますよね。


Image

そうなんだよ。ネジが20本近くあまってたり、パーツもかなり残ってるし、、、


Image

その分の製作が、今後、一気にきたりするんじゃないですか?


Image

そうかもしれないな。でも、たまには時間のかかる作業も行ってみたいよ。


Image

次回の作業内容は「フロント・ボディにケーブルを通す」という作業ですし、複雑な作業が出てくるかもしれませんよ。


Image

そうだったらいいんだけどね。




週刊マイロボット日記一覧へ


コメント

スポンサーリンク