スポンサーリンク

「週刊ロボザック」日誌 その3

2007年2月17日(土)の話題
これは『約19年前』の話題ダヨ。

Image

「週刊ロボザック」をやろう。


Image

今回は「3号」だったね。


Image
そうだよ。ちなみに今号の表紙は下記の写真を参照してくれ。


Image


Image

今、気がついたんだけど、毎号同じ表紙じゃない??


Image

そうなんだよ。ロボットの写真は毎号同じで、背景の色や左の写真が変わるだけのようだね。


Image

なるほど。では、次に誌面の内容だね。


Image

今回は、「ロボットスクエア」という常設のロボット施設についての話題があったよ。なんでも、福岡にあるらしい。


Image

えっ!! 福岡に、ロボットの施設があるの!!


Image

「博多リバレイン」の地下にあるらしい。ウチも知らなかったよ。たしかに、 
博多リバレインのサイト
 にもちゃんと載っているね。


Image

ボス、せっかく福岡に住んでいながら、知らなかったとはちょっと恥ずかしいね。


Image

ま、まったくその通りだ。「博多リバレイン」の近くは、たまに通るのにな。。。


Image

その、「ロボットスクエア」って、どんな施設なの?


Image

誌面によると、ロボットの展示や販売、ふれあいのコーナー等があるそうだ。ウチも、今度行ってみることにするよ。


Image

「ロボットスクエア」はいいとして、他には、どんな話題が載っていたの?


Image

あとは、「2号」にも掲載されていた、自作ロボットの「マジンガア」の話題だった。前回の話題の続きって感じだったよ。


Image

なるほど。では、次に製作だね。


Image

今回で左腕の「肘から下」が完成したというところだな。


Image


Image

まだまだ先は長そうだね。


Image

うん。でも、今回は「サーボモーター」というパーツが付属していて、これがロボザックの動力になるようだ。


Image

でも、モーター等の動作パーツが組み立てに出てくると、ちゃんと動作するのかどうか、不安になるよね。すぐに動作の確認ができればいいんだろうけど、そうもいかないだろうし。


Image

ああ、その点は大丈夫だよ。次回の「4号」で動作を確認する為の「テストボード」が付いてくるらしい。


Image

だったら、安心だね。


Image

早く「4号」を作らないといけないな。


Image

では、最後に「ロボットヒーロー列伝」の話題だね。


Image

今回は、「8マン」だったよ。


Image

「8マン」?? あたしは知らない、、、


Image

そ、そうなのか、、スピーディーなアクションで有名な作品なんだが、、、ちなみに「NEOGEO」でゲームも出てたよな。


Image

そんなの知らないよ。。。




週刊ロボザック日誌一覧へ


コメント

スポンサーリンク