事件・ニュース

事件・ニュース

アイスホッケー大会でクラスター

「8月3日〜8日」に北海道苫小牧市で開催された「第16回全国高校選抜アイスホッケー大会」で大規模なクラスターが発生したようです。8月14日の段階で、生徒79人、教職員・コーチら14人の「計93人」に拡大しています。さらに、市長や大会運営に関わっていた約70人の市職員も「濃厚感染者」に判定され、市の業務にも影響が出ているようです。

▶︎▶︎ 記事を読む

0
事件・ニュース

災害級の危機、帰省を中止して

東京都の「小池百合子」知事が本日(13日)の定例会見で、「お盆休みの帰省や旅行については、今年は中止をしていただきたい」と呼びかけたそうです。福岡県は、停滞前線の影響で大雨による被害が懸念されており、逆に「帰省や旅行については、今年は中止をした方がいいよ」と呼びかけたいぐらいです。

▶︎▶︎ 記事を読む

0
スポーツ

「Tokyo 2020 Olympic Games」終了

「東京オリンピック」の閉会式が行われ、大会が終了しました。日本選手団は、【金:27 銀:14 銅:17】、計58個のメダルを獲得し、過去最高の記録を残し大健闘の結果を残しました。様々な問題があったオリンピックですが、今後は、「赤字額」が問題になってくるのでしょう。今回の「赤字」は、かなりの額になりそうですから。

▶︎▶︎ 記事を読む

0
事件・ニュース

トリプル台風接近中

「7月7日(土)〜7月9日(月・祝)」の三連休にかけて、日本に三つの台風が接近しています。オリンピックの「閉会式」に影響が出る可能性も指摘されています。「閉会式」での、花火やドローンを使った演出などは、できないかもしれませんね。

▶︎▶︎ 記事を読む

0
スポーツ

金メダルを「かじった」ことが、大きなニュースになってる

ソフトボールで「金メダル」を獲得した「後藤希友」選手が、メダルの獲得の報告で名古屋市役所を表敬訪問しました。その際に、本人の許可もなく、「河村たかし」市長が、メダルをかじったことが大きな話題になっています。なんだか残念な市長さんだと思います。

▶︎▶︎ 記事を読む

0
事件・ニュース

「オリンピックはステイホームに一役買っている」のか??

感染拡大の続く新型コロナウィルスですが、東京都の「小池百合子」都知事が7月30日の定例会見で「オリンピックはステイホームに一役買っている」という発言を行ったようです。確かに「一役買っている」という面もあるでしょうが、オリンピックを開催したことで生じた「国民の気の緩み」が感染拡大の大きな要因になっているのではないかと思います。

▶︎▶︎ 記事を読む

0
事件・ニュース

中間市の保育園での事故

中間市の保育園で痛ましい事故が起こりました。園児が「送迎バスに閉じ込められて死亡した」という事故だね。保育園からは、「降りたと思ったが、確認はしていない」とか、「出欠確認も行っていない」という話が出てきていて、預かっている児童に対する責任放棄のような、ずさんな管理が感じられます。今後、このような事故が起きないためにも、徹底的に調査してもらいたいです。

▶︎▶︎ 記事を読む

0
事件・ニュース

また福岡県に「まん延防止等重点措置」が適用される

現在、東京都と沖縄県が「緊急事態宣言」の対象になっていますが、これに加えて、大阪府、埼玉県、千葉県、神奈川県が追加されることになりました。更に、北海道、京都府、兵庫県、石川県、福岡県には、「まん延防止等重点措置」が適用されます。期間は、「8月2日〜31日」までの予定です。

▶︎▶︎ 記事を読む

0
世間の話題

「遺産過多(胃酸過多) そろそろ必要 遺調役(胃腸薬)」サラリーマン川柳にでも応募するか??

「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が、世界自然遺産に登録されました。日本で、24件目の世界遺産登録となります。世界遺産は、年々増えており、最近では「増えすぎ」と思うようにもなりました。「遺産過多(胃酸過多)、そろそろ必要、遺調役(胃腸薬)」サラリーマン川柳に応募したくなりました。

▶︎▶︎ 記事を読む

0
スポーツ

オリンピック開会式の日の「ブルーインパルス」の飛行ルートが公開

色々と問題が多発している東京オリンピックですが、開会式の日に「ブルーインパルス」が都内上空を飛行するルートが公開されました。東京都庁から選手村を臨むような形で、スカイツリーの方面に向かい、そこから都庁方面へ戻り、国立競技場の上空で五輪のスモークを描くようです。

▶︎▶︎ 記事を読む

0
世間の話題

空飛ぶ車 AIR CAR:エア・カー

スロバキアの「CLEIN VISON:クライン・ビジョン社」が開発を進めている、空飛ぶ車「AIR CAR:エア・カー」という製品が、「6月28日」に、スロバキア国内の「ニトラ空港」→「ブラチスラバ空港」まで約35分間のフライトに成功したそうです。映画の世界のような夢のある製品だと思います。

▶︎▶︎ 記事を読む

0
事件・ニュース

柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処するオリンピック

オリンピックの開催まで2週間、ここにきて、運営側のドタバタ感が感じられます。以前から、コロナの状況を見ながら「臨機応変に対処する」ような発言がありましたが、これって、良く言えば「柔軟」、悪く言えば「場当たり的」ということ。色々な決定を先延ばしにして来たツケが、今になって出て来ているような気がします。

▶︎▶︎ 記事を読む

0
事件・ニュース

3回目のワクチン接種で抗体のレベルアップ??

アメリカの「ファイザー社」が3回目のワクチン接種の許可を、米食品医薬品局(FDA)に申請するようです。「ファイザー社」によると、3回目の接種を受ければ抗体レベルが2回接種時の5〜10倍に跳ね上がるそうです。果たして、本当に抗体のレベルアップが図れるのでしょうか??

▶︎▶︎ 記事を読む

0
その他

七夕:「コロナ禍」=「夜」のように捉えられてる??

「コロナ禍」=「夜」のように捉えられたりすることもあるようで、「夜明けの来ない夜は無いさ」という言葉を聞きますが、「長い夜を飛び越えてみたい」という風には簡単にはならないようです。「夜を駆ける」人が多いからなのかな??

▶︎▶︎ 記事を読む

0
事件・ニュース

静岡県の熱海市で土砂崩れ被害

静岡県の熱海市で土砂崩れが起こりました。ここ数日で例年の7月1ヶ月分の降雨量の雨が降ったようです。行方のわからなくなっている方の無事を祈るばかりです。近年、大雨による災害が増えてきている気がします。やはり、「温暖化」が原因なんでしょうか??

▶︎▶︎ 記事を読む

0
スポンサーリンク