-
「東京オリンピック」終わっちゃったね。
-
心配された台風の影響も、そんなになく、無事に「閉会式」が終了してホッとしたよ。
-
閉会式冒頭の「宝塚歌劇団赤による「国歌斉唱」は良かったね。
その後のセレモニーにも参加することを期待したんだけど、「国歌斉唱」だけだったみたいで、そこは残念だったよ。
-
閉会式の時間帯に、九州に「台風9号」が上陸した影響で、閉会式の途中で頻繁に速報が表示されたり、ニュースに変わったりと、落ち着いて見ることができなかったけどね。
-
しょうがないよ。そこは、やっぱり「災害優先」。
それよりも、今大会の日本選手団は大健闘だったね。
日本の獲得メダル数でみると、【金:27 銀:14 銅:17】、計58個と、過去最高の記録を残した大会となったよ。
-
「国立競技場の建て替え」、「エンブレムのデザイン」、「マラソン、競歩の会場変更」、「1年延期」、「無観客開催」等、様々な問題のあったオリンピックだけど、、、
-
改めて振り返って見ると、本当に色々とあったね、、、
他にも、女性蔑視発言で組織委員会の「森喜朗」会長が辞任したり、開会式の前日に、開会式のショーディレクター「小林賢太郎」さんが解任されたりしてたしね。
-
「お・も・て・な・し」で盛り上がっていた頃が懐かしいよ。
-
2016年のオリンピックに落選なんて、すっかり忘れてたよ、、、
過去のブログ内容を読み返してみると、あの時の誘致に使用された予算が「150億」だったみたいだけど、、、
さて、実際に開催された今回のオリンピックの費用はどれくらいになったのか、、、
-
施設の建て替えや新設などが行われたから、かなりの額になると思うよ、、、
詳細は、今後明らかになってくると思うけど。
-
問題は、かけた費用に対する「見返り」なんだよね。
使った金額に見合う経済効果があれば良いんだけどさ。
今回は、無観客にすることで、観客による経済効果が無くなっちゃったからね。
海外からの観客が日本で使ってくれる予定だった金額を考えると、、、
-
宿泊関連の事業は、期待ハズレもいいところだろうね。
コロナ以前は、宿泊施設だけでは足りないので、民泊を、、、ということで「住宅宿泊事業法(民泊新法)」まで作ったのにね。
-
大会会場での物販はもちろん、周辺の飲食店、お土産店、観光地などは、オリンピック特需に思いを馳せていたんだろうなぁ、、、
-
きっと、これから赤字額の問題になってくるよね、、、
とんでもない額の赤字が計上されてくるような気がするけど、、、
-
本来なら「東京都」が負担しないといけないんだろうけど、無理だろうしね。
国との押し付け合いが始まりそうだ。
▼ 静かで熱い 17日間の終わり そしてオリンピックはパリへ
→→ NHK(2021年8月8日)
▼ 宝塚歌劇団の国歌斉唱(閉会式)
→→ NHK(2021年8月8日)
▼ 国立競技場に浮かんだ光の五輪 オリンピックリングス(閉会式)
→→ NHK(2021年8月8日)
コメント