地元の話題

匠の腕くらべ

ほら、ウチは毎日通勤の為に、電車に乗っているんだが、、、主任、それが、どうかしたのですか??いや、駅のキヨスクで、面白いお土産を見つけてね。。。ところで、紅葉ちゃん。福岡に来た人は、何をお土産にすると思う?やはり、「辛子明太子」でしょうか、、、お菓子に限定すると、どうかな??「ひよ子」、「博多の女」、「千鳥饅頭」、ほか・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

2
携帯電話

Advanced/W-ZERO3[es]

「ウィルコム」が新型のスマートフォン「Advanced/W-ZERO3[es]」を発表したぞ。主任の現在使用している「PHS」である「W-ZERO3」の後継機種ですね。そうそう。先日、「Windows Mobile 6 日本語版」の発表が行われたので、それにあわせての新機種発表だな。欲しくなったのではないですか?? デ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
事件・ニュース

「羽田健太郎」さん

「まんが水戸黄門」の音楽担当でも有名な、ピアニストで作曲家、編曲家の「羽田健太郎」さんが先日、逝去されました。心よりご冥福をお祈りいたします。あの、主任、、、なんで、「まんが水戸黄門」なんですか、、、もっと他にも、「題名の無い音楽会21」の司会者とか、「渡る世間は鬼ばかり」の音楽担当等、有名なものがあるでしょうに、、い・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
パソコン

新型の「MacBook Pro」

→Apple← が新型の「MacBook Pro」を発表したんだよな、、、欲しくなったのですか?欲しくない、、、、と言えば嘘になるが、先日「MacBook」を購入したばかりだからなぁ、、、(→以前の話題←参照) でも、パソコンのニューモデルは、この時期になると出てくるよね。本当にどんどん性能がアップしていくね。この時期・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
マイロボット

「週刊マイロボット」日記64

さて、本日は「マイロボット」の「57号」をやろうと思うのだが、、、主任、どうかしたのですか?→「マイロボット」のサイト← を見たら、「週刊マイロボットは90号まで延長します。」という表記があった。これは、良い事なのか、悪い事なのか、、、延長された分、色々な機能が追加されるんですよね。だったら良い事だと思いますよ。そ、そ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
ロボザック

「週刊ロボザック」日誌 その19

今日は「ロボザック」をするぞ。今回は「19号」だね。いつの間にやら、「19号」まで進んだよね。「85号」まで刊行予定だから、まだまだ先は長いけどね。そ、そうなんだよな。今後、1年以上も続くんだよな。。。まぁ、頑張るしかないね。では、早速誌面の内容からいこうよ。今号では、「セグウェイRPM」が紹介されていたよ。「セグウェ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
グッズ

クイックルワイパー

ふんふんふーん。。あれ?? ボス、どうしたの? 機嫌がよさそうだね。掃除用に「クイックルワイパー 」を購入してみたんだけど、これ、凄いね。どんどんホコリがとれるよ。へぇ、、、「クイックルワイパー」を買ったんだね。ちょっと掃除をする場合には、掃除機なんかよりは断然いいよ。そうそう。ボスは、「ドライシート」を使っていると思・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「週刊マイロボット」日記63

本日は「マイロボット」をやるぞ。今回は「56号」になりますね。では、誌面の内容からいきましょう。「大ピラミッドの中心で」という話題があったよ。現在ではピラミッドの調査にもロボットが使われているらしいよ。どういうロボットが活躍しているのですか?ピラミッドの通気口等、人の入ることのできないような小さな通路などの調査にロボッ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
グッズ

変なグッズ

「パイレーツ・オブ・カリビアン」の3作目、「ワールド・エンド」が好評上映中らしいね。そうみたいですね。それにちなんで、へんなグッズを見つけたんだけど、、、どんなグッズですか?ほら、写真の商品だ。その名も「黒ひげ危機一発 パイレーツ・オブ・カリビアン バージョン」とか、、、映画がヒットすると、関連商品が色々と出てきますよ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
携帯電話

古い携帯電話

!!なんですか!! この写真は!!実はな、部屋の掃除をしたら、昔、使用していた携帯電話がゴロゴロ出てきたんだよ。あの、、、どれも、かなり古い機種ですね、、、まだ「デジタルツーカー」の頃のモデルですし、、、そりゃ、そうだろう。写真の「タイプN」という機種が一番古いんだけど、95年頃のモデルだぞ!!主任は古くから、携帯電話・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「週刊マイロボット」日記62

今日も「マイロボット」をやろう。「55号」ですね。さっそく誌面の内容からいきましょう。今号では、「アーティストの才能」という話題があったよ。ロボット彫刻や、芸術的な動きについての内容だったよ。内容が掴みにくいような話題ですね。た、確かに、そう感じたよ。あとは、「ローザンヌ連邦工科大学の研究」という話題もあったよ。「ロー・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「週刊マイロボット」日記61

★かじげーむ プレイ日記:レイトン教授と不思議な町 更新本日は「マイロボット」だ。「54号」ですね。でも、ペースを上げている割には、なかなか現在の刊行分に追いつきませんね。制作をまったく行わずに、溜め込んでいた時期が長かったからね。でも、あと10冊ていどまでには追いついたんだけど、、、まぁ、それはいいとして、早速、誌面・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
ロボザック

「週刊ロボザック」日誌 その18

本日は「ロボザック」をやろう。今回は「18号」だね。まだまだ先は長そうだね、、、「85号」まで刊行の予定だから、まだ2割程度しか進んでないことになるね、、、、ゆっくりと進めていこうよ。では、今号に話題に入ろうよ。今号は「WL-16R III」という人を乗せて歩くロボットが紹介されていたよ。電動の車椅子のように、人をのせ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
アニメ

アニメ主題歌大全集

本日、「NHK BS」で「アニメ主題歌大全集」という番組をやっていたので、思わず見てしまった。オタクなボスは、そういう番組だけは、ちゃんとチェックしているんだね。いやいや、仕事から帰宅したら、たまたま放送されていたんだよ、、、だから、途中からしか見てないんだよ、、あら、、てっきりボスのことだから、ビデオ録画ぐらいしてい・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
テレビ・映画

「紅の豚」を見た

本日、金曜ロードショーで「紅の豚」が放送されていたので、見たよ。1992年の映画ですので、これまでテレビでも何度も放送されていますよね。いや、何度見ても面白いね。個人的にはエンディングで使われている「加藤 登紀子」さんの歌う「時には昔の話を」が好きだよ。良い曲ですよね。これもそうですが、全編を通してながれる「久石譲」さ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
スポンサーリンク