-
-
今日は「ロボザック」をするぞ。
-
-
今回は「19号」だね。
-
-
いつの間にやら、「19号」まで進んだよね。
-
-
「85号」まで刊行予定だから、まだまだ先は長いけどね。
-
-
そ、そうなんだよな。今後、1年以上も続くんだよな。。。
-
-
まぁ、頑張るしかないね。では、早速誌面の内容からいこうよ。
-
-
今号では、「セグウェイRPM」が紹介されていたよ。
-
-
「セグウェイ」というと、あの「セグウェイ」??
-
-
そうそう、小泉前首相も乗って通勤したことでニュースになった、あの「セグウェイ」だ。1台90万もするんだって、、、
-
-
た、高いね!! その金額だったら、軽自動車が買えるよ。
-
-
そうだよね。それに最高速度は時速6kmらしいし。
-
-
歩く速度と変わらないね。
-
-
でも、乗ってみたいと思わない??
-
-
それは思うけど、もうちょっと一般に普及してからでもいいような気がするよ。
-
-
そうだね。では次の話題だけど、自作ロボットとして「モン☆」というロボットが紹介してあった。このロボットは →「18号」の話題← で紹介されていた「ペンギン型ロボット ぺんと」を制作した人が新たに制作しているとのことだ。
-
-
ロボットを自作する人達は、1つ組み上げると、次のロボットを作りたくなるんだろうね。
-
-
そうだね。
-
-
ボスも「マイロボット」に引き続いて、この「ロボザック」の購入を始めたし、そういう感覚は持っているのかもね、、、
-
-
そ、そうなのかなぁ。。
-
-
では、制作に入ろうよ。
-
-
今号の付属パーツは下の写真の通りだ。
-
-
あらら、また「CD-ROM」が付属しているね。たしか、今回で3枚目だよね。ボスは、まだ1枚も開けてないよね、、、
-
-
そ、、そうだな。。。こんなにハイペースで「CD-ROM」が付属してくるとは意外だったよ。近日中に前の「CD-ROM」についても、試してみようと思うよ、、、
-
-
それで、今号はどこを制作したの?
-
-
上の写真の通りだ。これは、「左足の股関節部分」になるそうだ。
-
-
今後は「左足」の制作が続くのかな?
-
-
さて、、どうなんだろうね。
では、最後は「ロボットヒーロー列伝」のコーナーなんだけど、今号も掲載はなかったよ。
-
-
あらら、、、そうなんだね、、
-
-
1冊おきに掲載というような形式になったようだよ。
-
-
なるほど。それだけ、「ロボットヒーロー」の話題が無いのかもね、、、
コメント