-
つい先日(2022年6月10日)から、コロナ禍で停止していた外国人観光客の受け入れが再開されたようなんだけど、来日する観光客ってどんな感じなんだろう??
-
今、円安傾向だし、日本に行きたいって人は多いとは思う。
受け入れ再開に先立って、今月(6月1日)から1日の入国人数が「2万人」まで引き上げられたから、今後、増えていくことが予想されるね。
-
コロナ禍前は、1日平均の入国者は14万人だったらしいね。
それと比べると、まだまだって感じだよね。
-
でもさ、最近、観光バスなんかも走っているのを見かけるようになってきたよね。
ここ2年間ぐらい、全然見なかったけど。
-
ゴールデンウィークの各地のイベントも、どこも盛り上がったみたいだし、ようやく人が動き出したという感じは受ける。
-
それでもさ、やっぱり「新型コロナウイルス」を警戒して控える人も多いと思うよ。
-
普段、よく旅行に行くような人って、仕事をリタイヤした高齢者が多いだろうし、もうしばらく控えようと考えている人は少なからずいそうだ。
-
入国者を緩和したことで、また広がらなければいいけどね。
-
その心配はあるけど、観光関連の事業者のために、そっちの経済も動かさないとさ。
それよりも、最近は「サル痘」の方が騒がれるようになってきたね。
こちらは、致死率は低いとか言われてるけど。
-
「サル痘」もさ、入国緩和もしたことだし、遅かれ早かれ日本に入ってくると思う。
というか、「新型コロナ」と同じように、世界的な流行が懸念されているようだよ。
もし日本で確認された場合、どんな対応がとられるのか。
-
一難去って、また一難か。
-
いやいや、違う、違う!!
まだ、新型コロナウイルスも完全に収まってないよ!!
▼ きょうから水際対策緩和 入国者上限1万人→2万人に 外国人観光客10日から受け入れで7日にガイドライン公表
→→ TBS NEWS DIG Powered by JNN(2022年6月1日)
▼ サル痘 世界29カ国1000人以上に拡大
→→ ANNnewsCH(2022年6月9日)
▼ 【専門家解説】”全身に発疹が出る”感染症『サル痘』国内では報告ないが…感染力や危険性について感染症学の研究者に聞く
→→ MBS NEWS(2022年5月24日)
コメント