スポンサーリンク

「週刊マイロボット」日記1

2006年2月28日(火)の話題
これは『約20年前』の話題ダヨ。

 以前の話題で取り上げた、「週刊マイロボット」を購入しました。発売より1週間遅れでの購入です。(ちなみに今週はお休みだそうです。)そこで、今後75週間も続くので、当ブログで「週刊マイロボット」日記なるものを定期的に書こう、、と思っています。で、今回が第1回。

 まぁ、購入するからには最後まで買おう、、ということで、2号以降はwebでの定期購読を申し込みました。ははは、これで自動的に最終巻まで送って来ます。(なにせ毎週本屋で購入するようにすると、絶対に買い忘れてそのまま放置になりそうな気がしますからね。ちなみにwebで定期購読を申し込むとドライバーセットも貰えますし。ちなみに公式サイトはコチラです。

 早速、第1号を開けてみました。。。

Image

 まずはパッケージ内容。。。今回はパーツと本、そして初回限定版の特典DVD付きです。(写真参照)さっそくDVDを見ましたが、なんとなく時間の無駄だったような、、、まぁ、ロボットについて造詣が深くなったので、良かったのかもしれませんが、、、ついでに本も読みました。内容はなんというか、、いまいちな内容のような、、今後もこんな感じの内容なのでしょうか??

 さて、肝心の付録ロボット「ID-01」に関してです。今回は顔の全面+左耳が付属してきました。うーん、これから1年半に渡りロボットの製作が始まる訳です。なんかワクワクしますね。本とかDVDの内容はどうでもいいのです。これがメインなのです。



Image

 ということで、製作を開始。まずは本の組み立て解説を見ると、3ページに渡る組み立て解説。解説を一通り読んで組み立て開始、、、、

 3分で終わりました。

はや、、、というかプラスティックを組み合わせてネジを5本締めただけ、、、ちなみに写真は完成後のものです。ちなみに、第1号のみのパーツでは、まだ何もできません。うーん、3ページ解説があって3分の作業、、、1ページ1分ですね。ま、いいか、なにせこの後、74週分あるのですから、、、

 とりあえず、早く次の本がでないかなぁ、、と思います。

 この日記についても定期購読の場合は2週間に1回、2冊セットで送付されるようですので、月に2回のペースでの掲載になっていくと思われます。誰も期待はしていないと思いますが、第2回にご期待ください。

コメント

スポンサーリンク