スポンサーリンク

「週刊マイロボット」日記43

2007年3月16日(金)の話題
これは『約18年前』の話題ダヨ。

Image

さて、本日は「週刊マイロボット」だ。


Image

今回は「36号」ですね。


Image

なんと、今号には「CD-ROM」が付属してきたよ。なんでも、「遠隔操作のソフトウェア」「シミュレーターのブルートゥースモード」等が収録されているらしい。


Image

ということは、パソコンと接続して、色々な事ができるようになったのですか?


Image

いやいや、それが全然、、、現段階では何もできないみたい。CD-ROMの構成をみるくらいだな。


Image

あららら、、、それは残念ですね。


Image

でも、やっとソフトも付属してきたし、少しずつ進行している気はするね。


Image

では、誌面の内容にはいりましょうか。


Image

今回は、「明日の天気は?」という見出しで、気象に関わるロボットの紹介がされていたよ。


Image

気象衛星等ですね。こういうロボットはどんどん開発が進んで欲しいですね。


Image

そうだね。より正確な天気予報が出るようになれば、便利だろうからなぁ、、、

ちなみに、この話題の中で、「ツイスター」という映画が紹介されていたよ。


Image

やっぱり映画の紹介があったんですね、、、


Image

今回の「ツイスター」なんだが、実は22日にテレビの「木曜洋画劇場」で放送予定なんだよ。なんというか、タイムリーだと思わないか??このタイミングで、この映画を紹介する「でアゴスティーニ」、恐るべし。


Image

何を言っているのですか!!

これは、主任の製作が遅れているので、たまたま時期が重なっただけですよ!!


Image

ということは、ウチのタイミングの取り方がバッチリってことか!!


Image

たまたまです!!


Image

・・・・・・・


Image

では、次に行きましょう。


Image

実は映画の話題は「ツイスター」だけではなくて、「銀河ヒッチハイクガイド」という作品について、大きく取り上げられていたよ。


Image

聞いたことがないタイトルですね。どんな映画なんですか?


Image

いや、ウチもよく知らないよ。でも、誌面の簡単なあらすじを読んでみると、かなりバカバカしい内容だったよ。地球にボゴン人の宇宙船が飛来し、「銀河ハイウェイ建設工事の立ち退き期限が過ぎたので、工事を開始する」と言って地球を破壊してしまうらしい。その中で、地球人アーサーは、その仲間たちと共に宇宙を放浪するという内容だ。


Image

なんとなく、変な話ですね。


Image

でも、ちょっと見てみたい気はするけどね。ちなみに元々はラジオドラマからスタートして、小説やゲーム、映画等の展開を行ってきたようだよ。


Image

なるほど。では、もし見たら、感想をお願いしますね。


Image

おそらく、見ない気がするけど、、、、


Image

では、次に製作に入りましょう。


Image

今回の製作もきわめて簡単なものだったよ。下の写真が今号の内容だ。


Image


Image

今回のパーツは小さいものばかりですね。


Image

そうだな。今回の作業としては、前号でくみ上げたケーブルの取り回しだけだったよ。時間にして3分程度の作業だった。


Image

最近は簡単な作業が続いてますね。


Image

その分、未使用のパーツも貯まってきているので、そろそろ大きな作業がありそうだよ。


Image

では、今回はここまでですね。


Image

CD-ROMの感想は、実際にロボットが動くようになってからする事にしよう。


コメント

スポンサーリンク