2006-04

ゲーム

Wii

任天堂の次世代機「レボリューション」の正式名称が発表されています。その名は、、、 Wii なんでも、任天堂のサイトによると、「Wii」は英語の「We」をイメージし、「家庭の誰もが楽しめる」というコンセプトを表わすものだということです。ふむふむ。いや、発表は「E3」で、、、と思ったのですが、いち早く発表されましたね。ちょ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
ゲーム

任天堂のレボリューション「世界最初のプレーヤー」募集。。

任天堂が5月に、次世代ゲーム機「レボリューション」を世界で最初にプレーするゲームファンを募集しているそうです。なんでも、アカデミー賞の会場として有名な「コダック・シアター」で体験できるとか、、、ただし、1名のみ。米AOLのウェブサイトで受け付けをやっているそうなのですが、応募資格は米国在住者のみとのこと。。。。残念。。・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
パソコン

サーバマシンの負担の軽減

さて、ウチのサーバマシン。。テレビキャプチャユニットを接続して、ハードディスクレコーダーとして使用していたのですが、どうしても録画中のサーバアクセス時の動作が遅くなるので、思い切ってキャプチャユニットを外しました。で、それを別のマシンに取り付けました。 これで、この「かじねっと」も、これまで時間によっては表示に時間がか・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

モニタ切替え機購入

昨日話題にあげたモニタ切替え機ですが、なんだかんだで購入しました。写真のサンワサプライの「SW-EV4(電子式モニタ切替器)」という商品です。2台用と4台用があったのですが、4台用にしました。2台用でも良かったのですが、価格が1000円ぐらいしか変わらなかったので、4台用にしました。やはり繋げる台数は多いにこしたことは・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
パソコン

モニタ切替え機

モニタ切替え機が欲しい、、、というのも、パソコンのモニタでゲームがしたいのですよ。。。ドリームキャストあたりはVGA出力用アダプタ「VGA Box」、、、という物を持ってますし、切替え機があれば、いま使用しているPowerBook G4から外部出力を通してマルチモニタ環境でも使用出来ますしね。 ウチは昔、モニタ切替え機・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
テレビ・映画

「笑点」にて「円楽」勇退??

「笑点」にて、司会を務めていた落語家「三遊亭円楽」さんが5月で勇退し、「桂歌丸」さんが正式に5代目司会者となるらしいです。「円楽」さんは昨年10月に軽い脳梗塞で倒れ、入院・治療の間は、歌丸を中心に大喜利メンバーが交代で司会を務めたらしいですが、ウチは日曜が仕事なので、1回も番組は見てません。休みであれば見るに違いないの・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
音楽

ゴスペラッツ

先日、「HEY!HEY!HEY!500回記念スペシャル」をテレビで見ていたら、変なグループが出てきました。その名も「ゴスペラッツ」、、、よーく見ると、「鈴木雅之」や「桑マン」がいるではないですか。。。で調べてみたら「ゴスペラーズ」と「ラッツ&スター」の混合ユニットだそうです。詳しい情報は公式サイトで見て下さいね。 ちな・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
その他

落語をダウンロード配信サイト「笑王.net」

落語、漫談、漫才などのコンテンツを有料配信するサイトが開設するようです。その名も「笑王.net」とか、、、うーん、これってどうなんだろう? ちなみに開始が4月24日だそうです。開設時に100件ほどを用意し、以降順次追加する予定らしい。うーん、このサイト、開設後にどれくらいアクセスがあるのか非常に気になります。気になる料・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
その他

Yahoo!オークション、落札システム利用料値上げへ、、、

Yahoo!オークションの「落札システム利用料」が3%から5%に値上げするそうです。「落札システム利用料」とは何か?というと、出品した商品が落札されたときにYahooに支払うシステム使用料のようなものですね。現行では3%らしいのですが、5月21日0時以降の落札分から5%にアップされるようです。 ウチは、オークションにつ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
その他

臣人

えーっと、、、、紙に「巨人」と書こうとして 「臣人」って書いた事がありませんか?ウチは何度かありますよ。もちろん、これだけではなく、「休」と書こうと思って1本多く「体」にしてしまったり、、、「専門」という言葉の「専」の右上に点がいるのか、いらないのか、、、また「門」なのか「問」なのか。。。しょーもないことですが、よく迷・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
マイロボット

「週刊マイロボット」日記10

さてさて、今回で10回目の「週刊マイロボット」の日記です。今回は6号についてです。この6号まで組み上げれば、頭部分の動作チェックができるようです。ということで、作成の前に、やはり誌面内容の確認です。今回は「セグウェイ」の話題がありました。ちょっと前に小泉首相が登庁時に使用した、、、とかニュースになってましたね。なんとな・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
音楽

ネッスンドルマ

最近「ネッスンドルマ」という曲を良く聞きます。特に聞きたいわけでは無いのですが、毎日テレビから流れてくるんですよ、、、、 で、「ネッスンドルマ」とだけ言われても解らない方もいると思いますので、補足説明。トリノオリンピックで荒川静香選手が金メダルを取った曲です。「トゥーランドットより 誰も寝てはならぬ」ですね。この曲、一・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
ゲーム

4月14日は。。。

先日の話題で、NHKの放送からしょーもない事を知った事を記入しましたが、昨夜は、他のものから、4月14日に関する出来事を知りました。 それが、左のDSのソフト「えいご漬け」です。なんと、昨日起動させると14日に関する話題が出てきました。いやいや、「えいご漬け」も役に立ちますね。ふむふむ、こういったことがあると、少しずつ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
パソコン

ぷろなみ

本日、14日、AdobeからMacintosh版「Photoshop Elements 4.0」が発売になるそうです。いやいや、「Photoshop Elements」シリーズもいつのまにやら「4.0」にまでアップグレードしていたんですね。で、画像がそのパッケージです。パッケージ中央に「ぷろなみ」と平仮名で書いてありま・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
雑学

しょーもない事

昨日、水曜は普通「トリビアの泉」が放送されているのですが、ちょうど季節の変わり目の特番のためにやっていませんでした。今週は「人生に全く必要のないムダな知識」は得る事ができないのかぁ、、、等と残念に思っていました。 で、しょうがないので、NHKの「その時歴史が動いた」を見てました。ふむふむ、「徳川吉宗」について少し詳しく・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
スポンサーリンク