ロボザック

ロボザック

「週刊ロボザック」日誌 その19

今日は「ロボザック」をするぞ。今回は「19号」だね。いつの間にやら、「19号」まで進んだよね。「85号」まで刊行予定だから、まだまだ先は長いけどね。そ、そうなんだよな。今後、1年以上も続くんだよな。。。まぁ、頑張るしかないね。では、早速誌面の内容からいこうよ。今号では、「セグウェイRPM」が紹介されていたよ。「セグウェ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
ロボザック

「週刊ロボザック」日誌 その18

本日は「ロボザック」をやろう。今回は「18号」だね。まだまだ先は長そうだね、、、「85号」まで刊行の予定だから、まだ2割程度しか進んでないことになるね、、、、ゆっくりと進めていこうよ。では、今号に話題に入ろうよ。今号は「WL-16R III」という人を乗せて歩くロボットが紹介されていたよ。電動の車椅子のように、人をのせ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
ロボザック

「週刊ロボザック」日誌 その13

本日は「ロボザック」の「13号」だ。いつの間にか、「13号」まで進んでいるんだね。そうなんだよな。余談だが、今回の「13号」までの金額が「24,670円」になる。結構な金額になっているね。そうだよな。でも、まだ「13号」だしな。この「ロボザック」に関しては、「85号」まで発売される予定らしいから、まだまだお金はかかりそ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
ロボザック

「週刊ロボザック」日誌 その7

本日は「ロボザック」をやろう。良いペースで毎週続いているよね。ま、まぁな、、、毎週しないと、「週刊マイロボット」みたいになるからね。では、早速、誌面の内容からだね。今回は、コミュニケーションに重きを置いた「Robovie-R2」というロボットが紹介されていたよ。どんなロボットなの?それが、はっきりと「こうだ!!」という・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
ロボザック

「週刊ロボザック」日誌 その1

さて、今日から、「週刊ロボザック」を始めよう。おっ、、はじめるんだね。「週刊マイロボット」のように製作が遅れないように、気をつけないとね。そ、そうだな。その点は十分に注意をするよ。。。さて、早速、内容に入ろうよ。いったいどんな冊子なの?上記の様なパッケージだ。ちなみにパッケージの右下に「各種競技会規格対応」と記入してあ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
ロボザック

いきなり「4号」

なんなんだ!! これは、、主任、何か不満でも??そ、それがな、、 →以前の話題← で「週刊ロボザック」の定期購読を申し込んだ件なのだが、、、なんと「4号」だけが到着した。えっ!! 「1号」から頼まなかったのですか??いや、ちゃんと注文確認のメールでは「1号」から注文してあるのに、なぜか本日到着したのは「4号」のみ、、な・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
ロボザック

「週刊ロボザック」の定期購読

なんだかんだで、 →以前の話題← で取り上げていた →デアゴスティーニ← の「週刊ロボザック」なんだが、定期購読を申し込んでしまったよ。あらら、、、ボス、、、きっと紅葉に怒られるよ。だ、だろうな。。。「週刊マイロボット」も満足に製作が進んでいない状況だからな。「週刊ロボザック」も、前回話題にしたのが、年始だったので、す・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
ロボザック

「週刊ロボザック」創刊

今日、テレビを見ていたら、面白い商品のCMを見たよ。どんな商品のCMですか?ほら、下記の商品だ。その名も 「週刊ロボザック」ほら、下記の商品だ。毎号付いてくるパーツを組み上げる事で、二足歩行ロボットができるという、、、、あ、あの、、、主任、、、あそこにあるのは何でしょうか?ん? 何って、、「週刊マイロボット」の最新号の・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
スポンサーリンク