-
-
本日は、「ロボザック」をやるぞ。
-
-
今号で「50号」になるね。もう、1年になるんだね。
-
-
そうだなぁ、、いつの間にか、進んでたんだなぁ、、、
-
-
では、誌面の内容からいこうよ。
-
-
全号は制作だけで記事内容が無かったのだが、今号は、ちゃんとあったよ。とは言っても、「47号」に掲載されていた「早稲田大学 21COEロボティクス・ブートキャンプ」の話題の続きだったけどな。
-
-
この誌面の内容って、同じ話題で結構引っ張るよね。
-
-
それだけ、話題が無いのか、もしくは、一つの話題がありすぎて、分割して掲載しているのか、、、どちらかだろう。今回は、人の後をついてくる運搬カートの話題だったよ。
-
-
人の後をついてくるというのは、かわいいね。ペットロボットに取り付けたら人気がでそうだね。
-
-
今回は、運搬カートということで、荷物の運搬を補助するような形で掲載されていたけど、ペットロボットのような使い方もいいかもしれないね。
-
-
他には、どんな話題があったの??
-
-
「WRO Japan 2007 決勝大会」のレポートがあったよ。「WRO」とは、「ワールド・ロボット・オリンピア」の略らしい。子供たちの創造性と問題解決力をはぐくむことを目的とした教育的なロボット競技会らしい。小学生〜高校生までが参加しているらしいよ。
-
-
へぇ、、、小学生の頃から、ロボットの競技会に出場するって凄いよね。
-
-
そうだよな。こういう人には是非、このままロボットの研究を続けてもらって、将来、凄いロボットを制作してほしいものだ。
-
-
そうだね。
-
-
では、そろそろ制作に入ろうか。
-
-
今号は、どの部分の制作なの??
-
-
今号の実質的な制作作業は無しだ。一応パーツは付属してきたけどな。
-
-
だったら、今号は、これで終わりだね。
-
-
ちょっと待って!! 制作はなかたけど、先日完成した本体のバランス調整があったよ。
-
-
バランス調整って??
-
-
ほら、一応制作はできたけど、パーツの関係で微妙に位置がズレていたりするからさ、その辺の微妙な調整をパソコンで行ったんだよ。ま、これは、簡単にできたけどな。
-
-
それで、何か変わった??
-
-
うん、安定感が増したよ。全号のままだと、フラフラしていたんだけど、ちゃんと微調整を行うと、ばっちり安定してさ、、、良かったよ。
-
-
これで、色々と動作をさせる事ができるね。
-
-
そうだな。早く色々な動作をさせてみたいよ。
コメント