スポンサーリンク

週刊 マイ ミュージック スタジオ

2008年1月25日(金)の話題
これは『約18年前』の話題ダヨ。

Image

また、 デアゴスティーニ から面白い書籍が発売になる。


Image

今度は何ですか??


Image

週刊 マイ ミュージック スタジオ

という物だ。「DTM」の入門用の書籍のようだな。毎号順を追ってやっていくことで、本格的な「DTM」ができるようになるというものらしいが、、、


Image

音楽好きの主任のことですから、欲しくなったのでしょう。


Image

いや、確かに欲しいのは欲しいけどさ、、、この書籍は、全て買いそろえる事で、「Singer Song Writer」のソフトが揃うらしいんだけど、単品で買ったら半額ぐらいで済むんだよな。


Image

それはそうでしょうけど、順を追って解説付きでやっていく、、というのに価値があるんだと思いますよ。単にソフトを買うだけでは、何から手をつけていいかわからないし、すぐに飽きてしまうかもしれません。その点、毎週少しずつの学習であれば、やりやすいですから。


Image

そうはいっても、まだ、「マイロボット」も「ロボザック」もあるからな。


Image

あっ! 主任!! 「マイロボット」はどうなっているんですか。すでに全号揃っているというのに、「81号」で止まっていますよ!!


Image

そ、そうだったな、、、、これについては近日中に。。。


Image

どうせ、長続きしないのですから、「週刊 マイ ミュージック スタジオ」についても、購入を検討するだけ無駄だと思いますよ。


Image

そ、そうかもな、、、


Image

それよりも、 デアゴスティーニ の今後創刊されるシリーズも気になりませんか?


Image

世界名作劇場 DVDセレクション

科学忍者隊ガッチャマンDVDコレクション

だな。かなり気になるね。


Image

でも、あまり簡単に手を出さないでくださいよ。


Image

もちろん、それは解っているよ。正直なところ、ガッチャマンも名作劇場も、そんなに興味がないからな。もし、名作劇場に「ハイジ」が収録されていれば間違いなく買う事になったと思うけど、、、


Image

デアゴスティーニ の発刊物は、予定を見るだけでも面白いですね。


Image

そうだよな。今後も、ウチの興味のありそうなものを、どんどん発刊してきそうな気もするけど、、、、その辺はちゃんと取捨選択して購入を考えないといけないな。


コメント

スポンサーリンク