-
-
さて、本日は「ロボザック」をやるぞ。
-
-
えっ! 連休初日から「ロボザック」!!
-
-
そうだよ。今号で「64号」になるね。
-
-
はいはい、では、誌面の内容からいこう。
-
-
まずは、地雷探知ロボットの「ROBOHITER MSR1」が紹介されていたよ。
-
-
これは、社会に貢献するロボットだね。
-
-
その通り。中東諸国では、まだまだ戦争の負の遺産である地雷が撤去されていない地域も多いらしいからね。こういうロボットで早く安全な土地にしてほしいね。
-
-
こういうロボットは大歓迎だよね。
-
-
たしかに、、、今後もどんどん開発を続けて欲しいものだよ。
-
-
では、次は自作ロボットの話題だね。
-
-
前号までは、イベント開催の模様が続いていたけど、今号では、以前のように、ロボットの紹介の内容になっていてな。電気通信大学の「ロボメカ工房」が紹介されていたよ。
-
-
ロボットを自作している人って学生が多いね。
-
-
そりゃそうだろう。何しろ暇があるからな。
-
-
ボスの場合は、暇があっても、しないくせに、、、
-
-
いや、、、全くその通りなんだけど、、、
ともかく、今回は、ロボメカ工房の制作したマイクロマウスが紹介されていたよ。色々と工夫をして制作されているようだ。
-
-
こっちも、そろそろ制作に入ろうよ。
-
-
そうだな。
-
-
今回は、どの部分を制作したの??
-
-
残念ながら、今回の制作は無しだ。ただのパーツ確認のみだったよ。ほら、今号に付属してきたパーツは下の写真で確認できるよ。
-
-
だったら、今号はこれで終わりだね。
-
-
ま、待ってください、、、今号は「ロボットヒーロー列伝」があるんです、、、、
-
-
ええっ!! そうなの!? ものすごく久しぶりだね!!
-
-
「54号」以来になります、、、本当に久しぶりですよ。。。
-
-
その久しぶりの誌面に掲載された作品は「ロボコン」だ。
-
-
あ、ロボコンなら聞いた事あるよ。
-
-
「ロボコン0点」のセリフで有名ですよね。
-
-
あのさ、、「ロボコン」って「ロボットヒーロー」なのか?? どちらかというと、ドジロボットで、「ドラえもん」や「アラレちゃん」のような感じがするんだけど、、、
-
-
そんなこと気にしなくてもいいじゃないですか。皆が親しみを持てる、、、という意味では立派なヒーローだと思いますよ。
-
-
そ、そんなものかなぁ、、、
コメント