-
なんか変なニュースが出てたよ。
コンビニのセルフ式のコーヒーで、Sサイズカップを注文し、Mサイズの量を注ぐことを繰り返して、逮捕されたんだって。
それも、福岡県の人だって。糸島だって。
-
この方は、何をしているんでしょうか、、、
Sサイズが「100円」、Mサイズが「150円」ですよね。
たかだか「50円」のことで、逮捕されるって、、、
-
一度、注意されたにも関わらず、何度も行なっていたみたいだね。
「店員にバレないようにやっていた」というようなことを話しているようだけど、注意された過去があるってことは、バレてるよね。
一度、そんなことが起こると、次回以降、来店の度に店員も気にかけるようになると思うんだけどなぁ。
-
バレているからこそ、今回の逮捕に到ったんだと思います。
でも、こんなことで逮捕されて、ニュースになってしまうのも、情けないというかなんというか。
-
セルフだからバレないと思っても、監視カメラもあるし、コーヒーの減った量なんかで判ったりするだろうし。
ウチも実は1回、ホットとアイスを間違って押したことがあってさ。
すぐに店員に間違ったことを伝えると、中身を移し替える形で、カップだけ交換してくれた。
それ以外は特に何も言われることは無かった。
-
それが普通です。
違うボタンを押してしまったときには、店員さんに伝えます。
セルフサービスである以上、間違ってお客さんがボタンを押してしまうこともあるわけで、その際にどう対応するのかは、その店舗によってマニュアルのようなものが用意されていると思いますよ。
-
とはいっても、今回の方は、間違って押した訳ではなく、故意にやってたんだから悪質だよね。
そんなに大きな金額ではないけど、逮捕されてしまうのも仕方ない。
-
私も先ほど「50円」のことで、、、と言いましたが、お店にとっては大事な売上金ですからね。軽く見てはダメですね。
セルフサービスにすることでコーヒーの価格を抑えている面もあると思いますので、利用側もルールを守らないといけません。
-
それよりも、こんな話題がニュースになるなんて思ってなくてさ。テレビで見て、ビックリした。
これがニュースになるってことは、セルフ式のサービスで困っている販売者が結構いるのかな?? って勘ぐっちゃう。
-
それはあるかもしれませんね。
セルフ式のコーヒーは、ズルできませんよ、というようなメッセージを伝えたい意図があるのかもしれません。
-
ウチも、一度間違った経験があるし、今後は間違えないように気をつけよう。
-
間違ってしまった時は、店員さんに申し出ることも忘れずに。
▼ コンビニのセルフ式コーヒー 100円で150円分注ぐ“窃盗”繰り返す 72歳男を現行犯逮捕 福岡県
→→ 福岡TNC ニュース(2022年4月13日)
▼ 【常習犯】コーヒーSサイズにMの量注ぎ…張り込み中の警察が男を逮捕 注意無視して不正繰り返し…
→→ ANNnewsCH(2022年4月14日)
コメント