さて、今回は、ウチの作った6号までの頭部の部分で問題が起こりました。いつもの様に、頭をなでで動作をしていたら、なぜか動作がとまらなくなってしまいました。つまり、ずーっと動きっぱなし、、、の状態です。おかしいなぁ、、、と思い、電池を外す事で強制的に動作を停めたのですが、その電池を見てビックリ!!
なんと、液漏れ、、しているではありませんか。。「えーっ」と思ってすぐに電池を取り外し、漏れていた液を電池ボックスから拭き取りました。うーん、本日の動作で液漏れをおこしたのでしょうか?その辺の原因は全くわかりません。で、大丈夫かなぁ??と思いながら、新しい電池を用意してセット。動くかどうかの確認のためにおそるおそるチェック。。。取り外す直前までは動作をし続けていたので、そんなに問題は無いはずだと思うんですけどね。で、結果は。。。
ええ、動きました。一安心です。本当によかったですよ。ちなみに写真が液漏れをした電池です。そんなに漏れてないので助かりました。これ以降、電池は外しておくことにします。というか、写真を見ればわかると思いますが、100円ショップの「ダイソー」ブランドの電池なんですよね。いや、これを気に安い電池を使う事はやめるようにします。この電池、ウチは「目覚まし時計」や「ゲーム」等でも使用していますからね。今度、使っている分の総チェックを行わないといけませんね。
肝心のロボット製作は?と問われると、7号から進んでいません。来週には次の号が来そうですので、早く作成しないといけませんね。というか、製作がいつになるかは全くわからないんですけどね。気が向いたら作る事にします。そういや、、まだ1号分の支払いも行ってないなぁ、、、
コメント