スポンサーリンク

Macに久々の黒いノート

2006年5月16日(火)の話題
これは『約19年前』の話題ダヨ。

Image

 Appleが久しぶりに黒のノートを発表しました。うーん、「PowerBook G3」以来ですね。その名も「Mac Book」。。。もちろんインテルCPU搭載のノートです。これまでの「Mac Book Pro」から「Pro」の文字が外れただけですね。で、Appleのサイトからは、これまでのラインナップの「iBook」が無くなっていました。ついでに言えば、「PowerBook G4」の12インチのモデルも無くなっていました。うーん、これで、もう本格的にPower PC時代の終焉かなぁ、、、

 さて、今回の「Mac Book」ですが、13インチのワイドになっています。それ以外は「Mac Mini」と同じ様な感じです。でも、CPUは上位モデルに関しては、「Mac Mini」よりも速い物になっています。いや、これだと、「Mac Mini」が割高のような感じがしてきます。うーん、もうちょっと「Mac Mini」は安くても良い感じがしますね。で、今回発表されたモデルの一番安い物は134,800円。。。うーん、これまでインテルMacへの移行をためらっていた人にとっては、試しに買ってみるのには丁度いいモデルかもしれません。でも。。。。

 でもねぇ、、ビデオメモリはメインメモリと共用なんですよね。うーん、これは、全然嬉しく無い仕様です。もし、「Boot Camp」で「Windows」を動作させたとしても、「3Dゲーム」等は期待できないですね。まぁ、今回の「Mac Book」にしても「Mac Mini」にしても、こういった所でコストを落としていると思いますので、しょうがないかもしれません。でも「Mac Book Pro」と比較した場合はかなり性能差が出てくるのではないか?と思います。

 きっと、もう既にオンラインで注文している人とか多いんでしょうね。ウチの場合は見送りです。というか、本当に「Power PC」マシンが無くなると思いますので、そちらを1、2台確保しておきたいところかなぁ、、、なにしろ、ウチの自宅サーバーが「PowerPC OSX 10.3」で構築していますので、それが故障した時の予備として、、、ですが。。。きっと店頭から「iBook」もどんどん無くなって行くと思いますので、確保するなら早いうちに、、、でしょうね。ま、まだ発表されたばかりなので、しばらく様子を見てみましょう。


コメント

スポンサーリンク