MicMac オンライン
という文字。。。。ウチは最初に見た時にAppleの新サービスかと思いましたよ。なにしろ、「MicMac オンライン」の発表会を開催という表題でニュースサイトにあったものですから、、、ウチみたいな「Mac」ユーザーに取ってみては、新サービスの発表と誤解してしまってもしょうがないですね。なにしろ先日新型の「Mac Book」が発表されたばかりですしね。で、肝心のこの「MicMac オンライン」って何か?というと、、、
ココのサイトで確認してください。そう、Windows向けのオンラインゲームです。いや、、紛らわしいタイトルです。←誤解してしまったウチが悪いのですが。。。
ちなみにこのゲーム、、、韓国産の物で、韓国ではすでに「オープンβテスト」が行われているとのことです。今回、日本でも発表があり、6/1より「クローズドβテスト」を行う予定なんだとか。。。公式サイトでβテストの募集をやってました。もちろんウチは参加する気はないですけどね。←もし、Mac対応のオンラインゲームであれば喜んで参加するんですけどね、、、でもよくよく考えると、Intel搭載のMacを購入して「Boot Camp」でWindows XPをインストールしてしまえば、問題なくプレイできそうな気もしますけどね。ただし、ビデオメモリが32MB以上との条件がありますので、「Mac Mini」や、今回発表になった「Mac Book」ではビデオメモリはメインメモリと共用ですので、動かない、、もしくは動いてもかなり遅い、、、というような状態になりそうな気もしますけどね。
この「MicMac オンライン」、、韓国産なのですが、オンラインゲームって韓国産、、、多いねぇ、、、それだけ、韓国はネット社会である、、、ってことなんでしょうけどね。たしか、日本よりもネットの普及率は高かったような記憶がありますが、今でもそうなのでしょうか?
コメント