ソニーから「VAIO type U VGN-UX50」という超小型PCが発売されているようです。左の写真をみると、、うーん、ウチの持っているPHS、、「W-ZERO3」に外観はそっくり。。。でも大きさは一回り程大きいようです。150.2×95×32.2〜38.2mmで重量は約520gとのこと、、このサイズでフルスペックのWindows XPが動作するれっきとしたPCであるということは結構すごいですね。Core Solo U1300(1.06GHz)を搭載し、メモリは512MBとのこと。。。うーん、小型PCとしては十分な性能を持っていますね。液晶パネルのサイズが4.5型ワイドで、解像度がなんと、1,024×600の表示ができるそうですよ。これだと、かなり使えそうですね。しかし、4.5インチでこの解像度さだと、文字が潰れて見れないのではないか?という懸念もありますが。。。
さて、この大きさで、XPが動くマシンだと価格も高いのではないか?と思われますが、、、
ソニー直販の「ソニースタイル」では「144,800円〜」となっていました。いやいや、、、
高くないですか??
うーん、これだったらB5サイズのノートパソコンを買った方が良いと思うのはウチだけかな?ウチもPHSの「W-ZERO3」を持っているので、それでも十分にモバイルできます。ウチの用途はメーツチェック、ブラウザ使用、、、程度ですので、こういったアイテムは必要ないんですよね。もちろん、このマシンの方が早いでしょうし、色々と使用用途も増えるとは思うのですが、、、そんなに使わんし。。。
気になるのはバッテリーの持続時間、、、公式サイトの仕様によると、3.5時間とありました。み、短いですね。。。いや、本当にこれだったらB5程度のバッテリーの持ちの良い物を買った方がいいような気がしますよ。うーん、このマシン、本当に需要があるのでしょうか?ま、ちょっと鞄から取り出して気軽に何処でも使用、、、という用途にはいいかもしれませんが、その為に15万を出すのもどうか?と思っちゃうんですけどね。どうでしょう??
ちなみにこのマシン、以前の話題の「DVDウォークマン D-VE7000S」よりも小型で軽量だったりします。。うーん、パソコンよりも大きいウォークマンって。。。それだったらこのパソコンに動画データを入れて持ち歩いた方がいい気もしますよ。
コメント