2007-03

マイロボット

「週刊マイロボット」日記47

さて、「マイロボット」をやろう。「38号」の音声ボードを取り付けてから、ロボットを起動させるのが楽しくてね。起動時に「こんにちは、私はID-01です」と言いますからね。これだけでも嬉しいですよね。意味も無く、なんとなく起動させては、遊んでいるよ。さて、今回は「40号」になるわけですが、誌面の内容はどうでしたか?「ロボッ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
事件・ニュース

能登半島沖地震

昨日、能登半島沖を震源とする地震があったようだ。震度6強を観測した地域もあったようで、かなりの規模の地震だったようですね、、、まだ、余震も続いているようですので、心配ですね。ほら、我々の住む福岡でも2年前に「西方沖地震」があったわけだが、あのときに、玄界島では震度6程度だったことを考えると、同じぐらいの規模の地震になる・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「週刊ロボザック」日誌 その9

さて、本日は「ロボザック」をやろう。今回の誌面はどのような内容だった?今回は「WABIAN-2」というロボットが紹介されていたよ。「早稲田大学ヒューマノイド研究所」によって開発されたらしい。どんなロボットなの??人間の代わりに運動の実験を行えるようになることえお目指して開発されているロボットらしいよ。2足歩行ロボットな・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
日常の話題

スポーツの春

「スポーツの春」だなぁ、、「スポーツの春」、、、それを言うなら「スポーツの秋」だよ。それがさ、本当にスポーツ三昧だぞ。本日で言うならば、・プロ野球 パリーグ開幕・フィギュアスケート世界選手権・サッカー日本代表 ペルー戦・世界水泳・高校野球・大相撲 春場所ほら、盛りだくさんだろう。あら、本当に多いね。「スポーツの秋」とは・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「週刊マイロボット」日記46

さて、「マイロボット」をやるぞ。今回は「39号」ですね。今回はどのような話題が載っていたのですか?今回は、「自動車工場で働くロボット」という話題と、「バイオパンクとポストヒューマン」、「オンラインで操作するロボット」の3つの話題があったよ。「自動車工場で働くロボット」も「オンラインで操作するロボット」もなんとなくわかる・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

ブログレイアウト

★かじげーむ 話題:DCソフト2本 更新この上の文字は何ですか??ほら、不定期に →かじげーむ← を更新しているわけなんだが、このトップページからは、いつ更新したのか判らないからね。わかりやすく更新したと表記するようにしてみたんだよ。それは良いアイディアですね。きっと空ちゃんも喜びますね。そうだね。これで、すこしは「か・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「週刊マイロボット」日記45

本日は「週間マイロボット」の「38号」についてだよ。「週刊マイロボット」の刊行予定が「75号」ですので、ようやく折り返し地点に到着ですね。そうは言っても、現在、既に「55号」までは発刊されているからなぁ、、、、先月からペースを上げてはいるけど、追いつくまでには、もうちょっとかかりそうだよ。では、内容に入りましょう。今号・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「週刊マイロボット」日記44

本日は「マイロボット」だ。今回は「37号」ですね。実は、今号に「ID-01 組み立てのチェックリスト」という冊子が同封されていて、「6号」、「16号」、「28号」の時点での動作チェックポイントが記入してあった。既に「37号」なのに、今更、、、という感じはしますね、、、そうなんだよ。なんで今更、こんな物がくるのか、、、ど・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
地元の話題

まんぼうシール

本日は、本を買ったよ。何を購入したのですか??これまでも、何度か話題にしてきたツバサの18巻だ。やっと発売されたって感じだよ。面白かったですか?かなり面白かったよ。続きが気になるよ。ところで、福岡では本屋で本を買うと、「まんぼうシール」を本に貼られてしまうんだよ。万引き防止のための「購入証明シール」ですね。そうなんだよ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
日常の話題

JRのダイヤ改正

本日、「JR北海道」「JR四国」を除く在来線を中心としたダイヤ改正が行われたとのことだ。それで、早速、ボスは電車の時間を間違えた、、、と。そんなわけないだろ!!あはは、冗談だよ。でも、電車通勤のボスとしては、ダイヤ改正は大きな話題じゃないの?改正といっても、ウチの乗る時間帯は前後に1分ぐらいズレただけだよ。だったら、あ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「週刊ロボザック」日誌 その8

さて、「週刊ロボザック」をやろう。今回は「8号」だね。いつの間にか、発刊から2ヶ月経過したな。ちゃんと、毎週1号ずつ進めてきているから、「週刊マイロボット」みたいにたまることはないかもね。このペースで進めていければ、、、だけど。今回の誌面の内容だが、前号に引き続き、家族でロボットを作成している特集と、それから「waka・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
マイロボット

「週刊マイロボット」日記43

さて、本日は「週刊マイロボット」だ。今回は「36号」ですね。なんと、今号には「CD-ROM」が付属してきたよ。なんでも、「遠隔操作のソフトウェア」や「シミュレーターのブルートゥースモード」等が収録されているらしい。ということは、パソコンと接続して、色々な事ができるようになったのですか?いやいや、それが全然、、、現段階で・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

サーバー環境の移行

本日は、仕事が休みだったので、ウチのサーバーパソコンの交換を行ったよ。パソコンを交換したのですか?そうそう。→以前の話題← で「MacBook」を購入したことは述べたと思うが、それをメインパソコンにして、現在のメインパソコンをサーバーに、そして、現在のサーバーのパソコンを使わないようにしたんだよ。あれ?? 確か、その時・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
日常の話題

ホワイトデー

主任、本日はホワイトデーですね。そうだな。・・・・・・・本日は、ホワイトデーですね。2回も言われなくてもわかってるよ。もう一度、言いますよ。本日はホワイトデーですね!!あっ!! もしかしたら、プレゼントか!いえいえ、そういう意味で言ったわけじゃないんですけど、、、そのつもりで言ってるくせに、、、こういう時でもないと、主・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
未分類

「週刊マイロボット」日記42

さて、本日もロボットだ。今回で「35号」になる。どんどん進んでいますね。この調子であれば、来週あたりには音声ボードの取り付けができそうですね。その為にもガンガン進めるぞ。さて、今回の誌面の内容はどうでしたか??今回は「博物館のガイドロボット」という話題があった。ロボットが同伴し、博物館の案内をしてくれるらしい。それは便・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
スポンサーリンク