スポンサーリンク

「週刊マイロボット」日記45

2007年3月21日(水)の話題
これは『約18年前』の話題ダヨ。

Image

本日は「週間マイロボット」の「38号」についてだよ。


Image

「週刊マイロボット」の刊行予定が「75号」ですので、ようやく折り返し地点に到着ですね。


Image

そうは言っても、現在、既に「55号」までは発刊されているからなぁ、、、、先月からペースを上げてはいるけど、追いつくまでには、もうちょっとかかりそうだよ。


Image

では、内容に入りましょう。今号はいかがでしたか??


Image

「超人とロボット」という話題で、「トゥーム・レイダー」と「Mr.インクレディブル」の映画が紹介されていたよ。


Image

や、やっぱり映画の話題なんですね、、、


Image

でもさ、やっぱり超人といえば、「キン肉マン」だよな??


Image

そ、そうですか??? 私には、よくわかりませんが、、、


Image

そ、そうなのか! こ、これがジェネレーションギャップ!!


Image

それ以外の話題はなかったのですか??


Image

「ハイテク装置を着用する」という」話題があったよ。時計型コンピューターなどが紹介してあったよ。


Image

現在の携帯電話なども「ハイテク装置」と言ってもいいでしょうね。


Image

そうだね。この話題のなかで「ミスリル」という、さまざまな機能がついている上着の紹介があったのだが、この名前の由来が「ロード・オブ・ザ・リング」に由来している、、とか記入があって、どんな些細なことでも映画に結びつけたいのか、、、と思ってしまった。なにしろ、「ミスリル」という名称だけなのに、映画の写真まで載ってたしな。


Image

そ、それも変ですね。「ロード・オブ・ザ・リング」自体はロボットには関係しないですからね。


Image

まぁ、それはいいとして、今後は携帯電話の機能の進化や、様々な機器の小型化により、身につける事のできる便利な道具が増えていきそうだよね。


Image

そうですね。でも、技術はどんどん進化していますので、取り残されないようにしないといけませんね。


Image

では、お待ちかねの製作に入ろう。本日の過程をこなせば、会話をする事ができるぞ。


Image

楽しみですね。


Image

まずは今回付属してきたパーツだ。写真では見にくいと思うが、ボードが1つ付属してきただけだよ。


Image


Image

あら! これだけですか。


Image

そ、そうなんだよ。製作といっても、コネクタにケーブルをつなぐだけ。ボードは固定せずに、そのままの状態で、作業は終わり。ちなみに完成後の写真も載せておこう。


Image


Image

ほ、本当に、そのままなんですね。


Image

でも、動作はバッチリだったよ。「こんにちは」というと「こんにちは」と返してくれるし、「ありがとう」と言うと「どういたしまして」と言ってくれる。


Image

でも、声の認識がいまいちではないですか?


Image

そ、そうなんだよ。ウチの話し方が悪いのか、その辺はなんとも言えないところなのだが、、


Image

でも、かわいいですよね。


Image

誌面によると、今後、ブレインボードというパーツが付属してくるらしいのだが、これを装着すると、かなり認識率が向上するらしい。


Image

なるほど。今号の状態では、いくつかの言葉しか認識しないようですが、そのボードが装着されれば、もうちょっと色々なことができるようになってくるのかもしれませんね。


Image

ちなみにブレインボードは「52号」に付属しているようだよ。これからは、この「52号」を目標に進めていく事にしよう。


Image

実際に音声ボード等が組み上がると、本当にロボットを作っている実感がでますよね。これからも頑張っていきましょう。




週刊マイロボット日記一覧へ


コメント

スポンサーリンク