
サボテンの花
サボテンの花が5つ咲きました。 これまで2つ同時に咲くことはありましたが、5つは初めてです。 何か、いいことがありそうです。 気になってサボテンの種類を調べてみると、どうやら、エキノプシス属の「金盛丸」みたいです。
サボテンの花が5つ咲きました。 これまで2つ同時に咲くことはありましたが、5つは初めてです。 何か、いいことがありそうです。 気になってサボテンの種類を調べてみると、どうやら、エキノプシス属の「金盛丸」みたいです。
列車の写真撮影愛好家、所謂、「撮り鉄」が、殺到して、ホームから線路に転落する事故が発生したとか。 「撮り鉄」に限らず、写真愛好家のマナーは様々な場所で問題になっているようです。 マナーを守って撮影することを心がけたいものです。
福津市の「新原・奴山古墳群」の菜の花を見てきました。 近年、「菜の花」の名所としても知られてきているようです。 展望所からは一面の黄色の絨毯を見ることができます。 遊歩道に沿うように「菜の花」が咲いています。
「2018年7月28日」未明に「皆既月食」が起こりましたので、早起きして観察しました。 スマホでの撮影を試みましたが、全然ダメでした。ちゃんとした撮影機材とテクニックが必要だと実感。 写真はダメでしたが、「赤銅色」の月はちゃんと確認できました。
携帯電話やスマートフォンにカメラ機能がついて、誰もが思い立ったらすぐに撮影できる「国民総カメラマン」の時代と言われています。 更には、コンビニやスーパー、大きな通りなどには「防犯カメラ」がありますし、車の「ドライブレコーダー」の普及率も上がってきています。 どこで誰に撮影されているか判らないだけに、変なことはできないですね。