-
今日の早朝、「月食」があったので、早起きして見てみたよ。
-
えっ!! 見たの!? 確か、早朝4時頃だったよね。
-
まぁ、見たといっても、どこかに行ったわけではなく、家の外に出て月を眺めただけなんだけどさ。
-
「月食」って、太陽 → 地球 → 月 の順番に並ぶことで、地球の影に月が隠れるんだよね??
-
そうだよ。明るい月が地球の影によって「赤銅色」になる。
-
それで、見えたの??
-
事前情報では、午前3時24分から月食が始まり、午前4時30分には皆既月食になるということだった。
皆既月食は午前6時過ぎまで続くらしいけど、福岡の月の入りの時間が午前5時32分なので、その時間までしか見ることができない。
実際に、ウチが見たのは午前4時10分頃から。
月の様子をスマホで写真撮影に挑戦してみたんだけど、、、
-
なに、この写真。
-
スマホで撮影すると、こんな感じになっちゃった、、、
住宅地内での観察だったので、隙間から見えた時にパシャリ。
-
全然、月食が確認できないよ、、、
-
写真とちがって、実際に見ると、半分ぐらい隠れてて、「赤銅色」の月になっていたよ。
だって、写真はスマホのカメラのだし、、、
-
こんな写真で見たと言われてもね、、、
-
一応、デジタルカメラでも撮影してみたんだけど、、、
-
あっ!! こっちは、月食が確認できるね。
-
デジタルカメラといっても、コンパクトな安いやつだけど、スマホのカメラよりはマシだったようだ。
ちゃんと撮影しようと思うと、それなりの機材やテクニックが必要なんだろうなぁ。
-
全部隠れた「皆既」の瞬間は撮影しなかったの??
-
それがさ、家の近くだと、これが一番良く撮れた写真。
その後、雲に隠れたりと、、、皆既の瞬間は撮る事ができなかった。
-
あちゃ、、、それは残念だね。
-
でも、赤い月は確認できたので満足だよ。早起きした甲斐があった。
-
そういや、以前も「月食」を話題にしてたよね。
-
その時は、もうちょっと良い写真を撮れるようにならないとね。
-
うーん?? 3年後か、、、その頃にはスマホのカメラ機能が進化していて、スマホでも良い写真が撮れるようになっているのかもしれないね。