スポンサーリンク

中国語

2008年3月31日(月)の話題
これは『約17年前』の話題ダヨ。

Image

今日から新たなラジオ番組を聞き始めたぞ。


Image

何を聞き始めたのですか??


Image

NHK教育ラジオの「まいにち中国語」だ。15分という時間も長くもなく、丁度いいな。続けられそうだ。


Image

また、、なんで中国語なんかを、、、


Image

せっかく、新年度になるんだし、何か、新しい事を初めてみようと思ってさ、、、かねてから何か、外国語を取得したとは思ってたしさ。今年は北京オリンピックもあるので、中国語にしたわけだ。ロシア語、スペイン語あたりと迷ったけどな。


Image

あの、、、普通、外国語というと、英語でしょうに、、、やっぱり主任は、どこかひねくれていますね、、、


Image

おいおい、、、ひねくれているって、、、


Image

せっかく始めるのですから、長く続けてくださいね。


Image

たった1日15分だか、あまり上達はしないと思うけど、とりあえず、続けてみようと思う。しかし、 NHKの外国語講座のサイト を見るとわかるけど、本当にたくさんの講座があるんだな。ちなみに、2008年度の放送開始日は、なぜか3月31日の本日からなんだよな。ま、月曜日だからだろうけど。


Image

「継続は力なり」といいますし、通常会話まではいかなくても、簡単な挨拶や、相手の言っている意味がなんとなくわかる、、というぐらいにはなるかもしれませんね。


Image

全世界の人口が60億以上で、中国の人口が10億以上だから、中国語をマスターすれば、6人に1人の人と喋れるようになるわけだ。


Image

そうそう簡単にはいかないと思いますよ。中国語と言っても「北京語」「広東語」「上海語」とかあるじゃないですか。主任が始めたのは何ですか??


Image

え、、そ、そうなのか、、、、ちょっと待てよ、、、「まいにち中国語」って、、、どこの言葉をするんだ??


Image

あらあら、、始めるのはいいですが、それくらいはちゃんと調べて初めてくださいよ。


Image

別にいいんだよ。「新年度に何かを興す」というのが重要なんだから。これで、今年度の目標が立ったな。


Image

新年度に何かを始めるというのは良い事ですよ。何もしないと無為に時が過ぎていきますからね。


Image

フフフ、、、これで「北京オリンピック」の挨拶などは、怪しげな同時通訳を聞かなくてもわかるように、、、


Image

たった、半年で、そこまで上達するわけないじゃないですか、、、、


Image

そ、そうだけどさ、、、やっぱり目標は高く、、、


コメント

スポンサーリンク