-
今回の「台風14号」は、結果的に、変なコースを辿ったんだな。
-
「福岡県福津市に上陸」という速報には驚いたよね。
福津市は、宗像市の隣だしさ。
-
福岡県に上陸するのは、観測史上初めてだったそうだね。
まぁ、通常は、鹿児島あたりに上陸して、福岡県の方に北上してくることが多いからね。
福岡県に上陸というのは珍しい進路だよ。
-
隣の市に上陸した割には、たいしたことは無かったよね。
強い風も吹いたけど、長い時間じゃなかったし、雨も、そんなに降らなかったしさ。
-
どちらかというと、雨は、山口県あたりにたくさん降ったようだ。
ニュースによると、本州の方では、今回の台風で、それなりの被害が出たみたい。
-
でもさ、こんな変なコースを辿る台風もあるんだね。
-
オリンピック中にやってきた「台風8号」の進路も、あまり見ないものだったよ。
-
あっ!! 思い出した。
あの時も、変なコースを通る台風だな、、、と思ったんだった。
普通は、西側から東側に進路をとる台風が多いのに、逆向きだったから。
-
ここ近年、地球自体の環境も変化しているようだから、今後も変な進路をとる台風が出てくるだろうね。
やっぱり温暖化の影響かなぁ??
-
この時期で「14号」って、今年は少し台風が少ない気がするけど。
-
台風が少なくても、今年は「線状降水帯」の発生で、同じ場所に雨が続く状態が起こったでしょ。
十分に、雨は降っていると思うよ。
それに、今後、立て続けに発生する可能性も考えられる。
温暖化に伴い、台風の発生時期もズレてきているだろうし。
-
もし発生したとしても、日本方面には来て欲しくないね。
-
毎年の台風の発生数については、「気象庁のサイト」で確認できるよ。
って、発生数については、 ▶︎▶︎ 以前の話題(2013年10月6日)でも取り上げてたよ。
▼ 台風14号、福岡県福津市付近に上陸
→→ TBS NEWS(2021年9月17日)
▼ 台風14号 温帯低気圧に 列島横断 突風で約50軒被害
→→ FNNプライムオンライン(2021年9月18日)
▼ 台風の発生数:「気象庁」のサイト
コメント