-
ワールドカップも残り2試合になっちゃったね。
-
3位決定戦の「ベルギー」対「イングランド」
そして、決勝戦の「フランス」対「クロアチア」だね。
つい先日、開幕したと思っていたのに、月日の経つのは早い。
-
そう感じるってことは、それだけ年齢を重ねてるってことだよ。
-
そうかもな、、、
出来れば、日本が負けた「ベルギー」に優勝してもらいたかったんだけど、、、
-
「フランス」に負けちゃったね。しょうがないよ。
-
今回のワールドカップの「4強」なんだけど、「平均年齢」が少し話題になっているみたい。
-
ん? 若い方が有利ってこと??
-
平均年齢で比べると、「フランス」が2番目に若い「26.0歳」、「イングランド」が3番目に若い「26.1歳」となっている。
さらに、「クロアチア」は15番目の「27.9歳」、「ベルギー」が13番目の「27.6歳」
-
参加国が32ヶ国だから、15番目の「クロアチア」でも若い方になっちゃうのか。
日本って平均年齢何歳だったっけ??
-
「28.6歳」だって。32ヶ国中24番目。
「2番目:フランス」と「3番目:イングランド」の2チームが「4強」に残っていることから考えると、若い方が良いのかな、、、って、ちょっと考えちゃうね。
-
ちなみにさ、一番若い国ってどこだったの?? そこが強かったら納得もするんだけど。
-
「ナイジェリア」の「25.9歳」だってさ。
グループリーグで敗退してる。
-
ナイジェリアの「25.9歳」と日本の「28.6歳」、、、差は「2.5歳」だけど、そんなに違いがあるのかな??
逆にワールドカップのような大きな大会ではベテランの経験が活かされそうな気がするんだけど。
-
平均年齢よりは、エースや中心選手の年齢が重要な気がする。
フランスの注目株「エムバペ」選手は「19歳」
ベルギーのストライカー「ルカク」選手は「25歳」
今回得点王になりそうなイングランドの「ケイン」選手は「24歳」
若い選手が目立った活躍をしているよね。
「クロアチア」はベテラン選手を中心に守り勝つっていうスタイルの戦い方が続いているので、若い力の台頭をあまり感じないけど。
-
日本だと、「香川」選手や「本田」選手、「岡崎」選手などが中心だっけ??
-
「香川」選手「29歳」、「本田」選手「32歳」、「岡崎」選手「32歳」
今回のワールドカップで一気にブレイクした「乾」選手も「30歳」。
-
確かに、あまり若い力は感じないかも。
「22歳の新星現れる!!」みたいな方がチームも盛り上がりそうだよね。
-
一概に年齢が問題というわけではないけど、若い力でチームに勢いが出るということは否めないと思う。
若いムードメーカーみたいな存在は勝ち抜くためには必要なんじゃないかな。
-
となると、次のワールドカップ、カタールだっけ??
世代交代が重要になるね。
-
日本の世代交代は、次の監督次第というところかな??
それに比べて、今回の「イングランド」や「フランス」は若いチームなので、しばらく強い時代が続きそうだ。
きっと次の大会でも優勝候補になるんだろう。
-
「イングランド」や「フランス」は、いつも優勝候補に挙げられていると思うけど。
でも、次の監督か、、、
マスコミが、色々と監督候補を予想しているけど、いったい誰になるんだろう。
ほら、ハリルホジッチ監督の解任理由が「コミュニケーション不足」だったわけだし、それなら今度は日本人監督でもいいんじゃないかと思っているんだけど。
あたしは「西野」監督の続投で良かったと思っていたんだけどね。
-
「西野」監督は退任しちゃったし、、、
なんにせよ、ワールドカップ終了後に何かしらの動きがあるだろうね。
<平均年齢は、大会前2018年6月6日のデータです>