-
主任、お店で面白いお菓子を見つけたので買ってきました。
湖池屋の「JAPAN PRIDE POTATO 九州焼のり醤油」です。
-
「神宿る島」 宗像・沖ノ島と関連遺産群を祝福、応援する商品となっています。
-
わっ!! そんなのが出てたんだ!!
-
せっかく宗像市を応援してくれている商品なんですから、購入しておかないと、、、と思って、買ってきました。
-
どこで売ってたの??
-
くりえいと宗像のサンリブに売っていました。
特設コーナーまで用意されていて、目立っていましたよ。
-
パッケージの裏には「沖ノ島」の写真と、簡単な解説も載っているね。
-
「九州焼のり醤油」という風味ですが、地元宗像市の「マルヨシ醤油」の醤油が使用されいるそうです。
それから、「世界遺産保全活動の資金として1袋あたり1円を、宗像市に寄付いたします。」という記載もありました。
-
内容はポテトチップだね。
-
食べてみてくださいよ。美味しいですよ。
少し甘みのある醤油の風味と塩のバランスが絶妙です。
のりの風味もしっかりと感じますよ。
-
本当だ!! 美味しいね。
-
こういう宗像市に焦点を当てた商品が発売されるのは嬉しいですね。
-
パッケージに「QRコード」が載ってて、確認してみたら、世界遺産のサイトアドレスだったよ。
-
そういえば、主任は「沖ノ島」へは行ったことがあるんですか??
世界遺産になってからは、年に一度行われていた一般の人が参拝できる「現地大祭」も中止になったようですが、、、
-
あるよ。
-
えっ!! あるんですか!!
-
昨年、世界遺産に登録される直前の「現地大祭」に参加できたんだよ。
運良く抽選で選ばれてさ。
-
それだったら教えてくれてもいいのに。
-
ほら、その頃は、このブログの更新も滞ってた時期だったし、、、
それに、「沖ノ島」は「お言わず様」といって、「島で見聞きした事は、漏らしてはいけない」というしきたりがあるし、、、
-
では、海で「みそぎ」も行なったんですか??
-
もちろんだよ。そうしないと島には入れないしね。
ほら、その時に撮影した島の写真だけ載せておこう。
-
まさか、世界遺産になってから「現地大祭」が中止になるとは思わなかったので、その前に参加することができて良かったと思ってる。
-
女人禁制なので、私は行くことはできません。
-
女性は、大島にある「沖ノ島遥拝所」から「沖ノ島」を拝むことになるね。
「沖ノ島遥拝所」も良い場所だよ。運が良ければ「沖ノ島」を見ることができるしさ。
-
このポテトチップを機に「沖ノ島」に、また注目が集まると良いですね。
-
さて、そんな宗像市の世界遺産ですが、登録から1周年を記念して、色々なイベントが開催される予定となっています。
-
各地でシンポジウムや写真展、そして、9月には「市川海老蔵」さんによる特別奉納公演も行われる予定になってるね。
-
つい先日、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に登録されて、注目はそちらに行くかと思いましたが、まだまだ負けてはいないようですね。
-
いや、紅葉ちゃん、こういうのは「勝ち」とか「負け」とかで比べるようなものではないでしょ、、、
でも、地元が盛り上がるのは、住んでいる者として嬉しいことだよ。