スポンサーリンク

「SUGOCA」対応自動販売機

2009年8月14日(金)の話題
これは『約16年前』の話題ダヨ。
Image

今頃になって気がついたのですが、JRの駅のジュースの自動販売機の中には、「SUGOCA」で購入できる物もあるんですね。


Image

えっ! そうなんですか!!


Image

私もビックリしたんですが、博多駅や赤間駅にはありましたよ。


Image

では、「SUGOCA」を利用して、実際に購入している人は見かけましたか??


Image

いえ、、、それは見ませんでしたが、、、でも、「SUGOCA」の利用者は増えている感じはします。改札でサイフやパスケースをかざしている人を多く見かけるようになりましたから。


Image

私も、最初はいちいちサイフから取り出してかざしていましたが、その後、サイフの中に入れていても認識することを確認してからは、サイフにいれたままサイフをかざしています。


Image

結構反応は良いみたいですね。


Image

中には、認識せずに一生懸命サイフやパスケースをかざしている人もいますが。


Image

もちろん、自動販売機だけではなく、駅周りのコンビニ等でも、「SUGOCA」が使用できる店が増えているようです。


Image

そうはいっても、利用者がどれくらいカードにお金をチャージしているのかも気になります。私は2000円程度ですが。


Image

普通はそれぐらいかもしれませんね。5000円以上チャージをしている人はそうそういないと思いますが、、、


Image

「SUGOCA」の公式サイト を見ると、居酒屋などでも使えるみたいですが、実際に使う人はいるのでしょうか、、、、


Image

どうでしょうね。でも、エコポイント交換商品の中に「SUGOCA」のポイント交換も含まれていましたので、これに交換した人等が使うかもしれません。


Image

果たして、エコポイントを「SUGOCA」のポイントに交換する人がどれくらいいるのでしょう??


コメント

スポンサーリンク