-
ちょっと10年前(2008年)の今日(7月15日)の、このブログの話題を確認してみたんだけど、、、
-
10年前の話題!!
-
「漢字検定」の「2級」の合格を確認した日だったみたい。
→ 合格していました。(2008年7月15日の話題)
-
あぁ、ボスは以前に「漢字検定」を受けてたね。といっても、10年も前の話なんだ。
-
「2級」に合格してしばらくは「準1級」の勉強をしてたんだけど、途中で無理だ、、、と諦めちゃったんだよね。
それから10年、、、、
現在は、漢字を結構忘れてて、今「2級」を受けたとしても合格できないと思う。特に、「四字熟語」が難問だろうな。
-
「10年」の月日は残酷だね。
-
残酷というよりも、、、
常日頃から「漢字」を書くことを意識していないと忘れちゃう。
「漢字」に限らず、文字を鉛筆やペンで書くという機会が減ってきているから。
-
最近はパソコンやスマートフォンでの文字入力がほとんどだからね。
いざ書くとなると漢字を思い出さないことは多いかも。
-
そうなんだよね。
パソコンの漢字変換も昔と比べて賢くなってるしさ、変換ソフトによっては、意味まで表示されるものもあるから、漢字を知らなくてもいいんだよね。
-
文字を「打つ」と「書く」では大違ってことか。
-
文字を書く習慣を少しでも取り戻さないと、、、
-
また、漢字検定を受けてみたら??
-
受けるなら次は「準1級」なんだろうけど、それは10年前に諦めているし、今更って気もする。
それなら、字が綺麗になるポールペン字とか美文字トレーニングとかの方が取っ付きやすいかもしれない。
-
あ、それいいかも。
-
冠婚葬祭の受付の記帳等で文字を書く事は少なからずあるし、その時に、綺麗な字を書きたいと思うしね。
-
人がメモしている字が目についた時にさ、綺麗な字だと、デキる人に見えるよね。
特に、男性で字が綺麗だと有能な人に感じちゃう。
-
それって、、、男性が字が下手だって思ってるの??
-
違う、違う。
ほら、人に与える印象が大事だってこと。
-
うーん、忘れてしまって漢字を思い出すためにも、ちょっと文字を書く習慣を付ける事にしようかな。
少し書き出すと、次々と思い出してきそうだし。
-
ところでさ、その10年前に合格した漢字検定の「2級」だけど、何か役に立ったの??
-
いや、ウチの場合は全然。「合格した」という自己満足で終わってしまった、、、
良い経験にはなったけどね。
でも、学生さんとかであれば、バイトや就職の時の履歴書に記載できるんじゃないかな。