-
-
本日は「ロボザック」の「44号」だ。
-
-
早速、誌面の内容からだね。
-
-
まずは、成長する子供型ロボット「CB2」が紹介されていたよ。
-
-
いきなり、成長すると言われても、わからないんだけど、どこが成長するの??
-
-
1〜2歳児をモデルに制作されているロボットらしいけど、人と触れ合う事で、表情を変化させたりするらしい。コミュニケーション能力によって、自らが発達するロボットを作り上げるのが目標らしいよ。
-
-
成長するロボットか、、、実現は、なかなか難しそうだね。
-
-
だろうな。でも、こういう研究で、少しずつ実現に向かっていると思うよ。
-
-
でも、あまりロボットが優秀になっても困るよね。
-
-
まぁ、ロボットも人間が作るものだからな。人間よりも優秀になる、、というのはちょっと考えにくいけどな。
-
-
では、次の話題にいこうよ。
-
-
次は、自作ロボットの話題だな。前号までに引き続き、今回も「ROBO-ONE」の話題だったよ。サッカーの決勝トーナメントの様子が紹介されていたよ。
-
-
決勝トーナメントにもなると、かなりレベルが高いんだろうね。
-
-
そうだろうなぁ、、、過去、この「ロボザック」で紹介されてきた自作ロボットもたくさん写真に載ってたよ。みんな、凄いんだな。
-
-
凄いロボットだからこそ、誌面に取り上げられているんだろうけどね。
-
-
ウチも、そういうロボットを作ってみたとは思うけど、きっと無理だな。。。
ということで、せめて「ロボザック」だけでも完成させなくては、、、と思うわけだ。
-
-
では、次は制作だね。
-
-
制作、、、と、いきたいところだが、今号の制作は無しだ。一応、付属パーツの写真だけは載せておこう。
-
-
あらら、、、、
-
-
今回は、パーツの確認のみだ。まぁ、次号は「サーボモーター」が付属してくるようなので、作業はあると思うけどな。
-
-
だったら、最後は「ロボットヒーロー列伝」だね。
-
-
残念ながら、今号に「ロボットヒーロー列伝」の紹介は無かったよ。ということで、今号はこれで終わりだ。
-
-
なんか、今号は、あっさり終わったね。
-
-
次号以降に期待する事にしようよ。
コメント