-
-
今日は「ロボザック」だ。
-
-
今回は「45号」だね。早速、誌面の内容からいこうよ。
-
-
まずは、未来の乗り物「Halluc II」というロボットが紹介されていたよ。
-
-
未来の乗り物って、どんな感じのロボットなの??
-
-
実際には乗り物ではなく、小型のロボットだけど、8本の足をもったムカデのようなロボットだ。この足が車輪になっていて、それで走行したり、段差では足を持ち上げて移動したりするようだ。その際に、8本の足があることから、車体が全く傾かないというのが特徴のようだ。そのため、未来の乗り物に、このシステムが活かせるのではないか、、、という話題だったよ。
-
-
なるほど。でもさ、現在の道路や、電車の線路のように、動く場所を乗り物の方にあわせれば、こんな複雑なロボットは必要ないよね。
-
-
そ、そう言われればそうだけど、、、、でも、車いす等で活かせれば、かなり良いと思うよ。車や電車だけが乗り物じゃないからさ、、、
-
-
それもそうだね。じゃ、次の話題にいこうよ。
-
-
次は「自作ロボット」の話題だけど、「2325-RV」というロボットが紹介されていたよ。作者は、なんと九州大学在学中に制作を始めたとか、、、
-
-
九州にゆかりのある人だと、親近感がわくね。
-
-
たしかに、、、やっぱり九州にもロボットを制作している人は多いんだろうな。
-
-
そうだろうね。
-
-
ウチは、「ロボザック」ぐらいしか、作れないけどな。。。
-
-
その「ロボザック」の制作に入ろうよ。
-
-
今回の付属パーツは下記写真の「サーボモーター」だ。
-
-
それで、今号は、どの部分の制作だったの??
-
-
「右足:ひざを組み立てる」という作業だな。でも、今回付属の「サーボモーター」は使用しないんだよ、、
-
-
あらら、、、
-
-
これまで制作した分を組み合わせただけだな。これだったら、前号でもできたのに、、、と思ってしまうけど、、、、ちなみに完成後の写真も載せておこう。
-
-
あと、もうちょっとで完成かな??
-
-
もうしばらくはかかるだろうね。でも、完成間近であることは間違いないと思うよ。
さて、最後は「ロボットヒーロー列伝」だ。今号の作品は「無敵超人ザンボット3」だったよ。
-
-
あたしは知らない作品だよ。
-
-
ガンダムシリーズで有名な「サンライズ」の処女作ですね。
-
-
そ、そうなのか、、、そこまではウチは知らなかったぞ。「ガイゾック」ぐらいならわかるけどさ、、、
-
-
それは、初歩の初歩かと、、、
-
-
しかし、このアニメは主題歌がいいよな。「ザザン ザーザザン」というコーラスのあとに「ザンボット3」の歌詞、、、知らない人が見ても、アニメのタイトルがわかるという素晴らしい主題歌だ。
-
-
当時のアニメの主題歌は判りやすくていいですよね。
-
-
最近の、有名歌手とのタイアップの様な曲を否定するわけではないが、最近のアニメでも、こういうストレートな主題歌があっても良いと思うんだよな。
-
-
そうですね。
★
週刊ロボザック日誌一覧へ
★