スポンサーリンク

「週刊ロボザック」日誌 その22

2007年6月24日(日)の話題
これは『約18年前』の話題ダヨ。

Image

さて、本日は「ロボザック」をやろう。


Image

今回は「22号」だね。


Image

実は、この「22号」だけ、冊子の価格が違うんだよ。通常は1990円なんだけど、今回のみ「4990円」なんだ。


Image

どうして高いの??


Image

「マイコンボード」が付属しているからみたいだよ。「ロボザック」の頭脳となるパーツらしいので、高いんだろう。


Image

なるほど。では、そろそろ誌面の内容に入ろうよ。


Image

そうだな。まずは、四足型ロボット「鉄犬4」というロボットが紹介されていたよ。その名の通り、犬型のロボットだ。


Image

なんか、名前がなんとも言えないよ、、、センスがあるのか、ないのか、、、、


Image

世界で初めて4足ロボットの不整地自立歩行を実現し、また、世界一のスピードを達成してきたらしい。ちなみに、スピードは人間の歩く早さと変わらないらしい。


Image

凄いロボットだね。


Image

そうだね。犬型のロボットで、人間と同じスピードで動くというのは驚きだ。今後も、もっともっと進化していくんだろうなぁ、、、


Image

では、次は自作ロボットの話題だね。


Image

前回の「21号」の話題と同じく、中学3年生の話題だったよ。しかし、本当に凄い中学生がいるもんだな。


Image

きっと、近い将来、とんでもないロボットを制作するかもしれないね。


Image

そうだね。では、そろそろ制作かな。


Image

今回は冊子が高いだけに制作にも気を入れてやらないとね。


Image

今号は高価なパーツ「マイコンボードの取り付け」だ。ちなみに、その高価なパーツは下の写真の通りだ。


Image


Image

なんか、高価なパーツには見えないよね。


Image

正直、ウチもそう思うけど、きっと高価なんだよ。このパーツが、各サーボモーターの制御を行うらしいしね。


Image

でも、実際に動かす事ができるのは、まだまだ先だろうけどね。


Image

でも、今回「マイコンボード」を取り付けたことで、かなりロボットらしくなったよ。


Image

Image

本当にロボットらしくなってきたね。


Image

とは、言っても、まだ上半身だけなんだけど、、、、

それでは、最後に「ロボットヒーロー列伝」だ。


Image

今回の作品は何だったの??


Image

「太陽の牙ダグラム」だよ。「ガンダム」と同じように植民地の独立戦争を描いたアニメだね。


Image

この作品は、ガンダムよりも、よりリアルな作品ですよ。


Image

そうらしいね。ウチも小説は読んだけど、面白かった。アニメは見た事がないなぁ、、、


Image

「DVD」化などもされていますし、見てはいかがでしょうか?


Image

そうだなぁ、、、他にも有料にはなるけど「Yahoo動画」などでもストリーミング放送をやっているようだし、見る方法はいくつかあるよな。


Image

面白いですから、是非見てくださいね。




週刊ロボザック日誌一覧へ


コメント

スポンサーリンク