スポンサーリンク

「週刊ロボザック」日誌 その17

2007年5月20日(日)の話題
これは『約18年前』の話題ダヨ。

Image

本日は、「ロボザック」をやろう。


Image

今回は「17号」だね。


Image

その前に報告だが、この号と同時にオリジナルマウスパッドが送られてきたよ。定期購読特典のようだ。


Image

そのマウスパッド、、使うの??


Image

いやいや、おそらくは使わないよ。ほら、同じく定期購読していく「マイロボット」のマウスパッドも使わないままだし、、、


Image

マウスパッドって、そんなに何枚も必要な物ではないからね。では、誌面の内容に入ろうよ。


Image

今回は、「スバル ロボハイターRS1」という清掃ロボットが紹介されていたよ。


Image

自動的に掃除を行ってくれるロボットなの??


Image

そうなんだよ。各種センサーによって、自動的に掃除をしてくれるようだ。実際に愛知万博でも清掃作業を行ったそうだよ。


Image

掃除をしてくれるロボットだったら欲しいよね。


Image

そりゃ、欲しいけど、いったい、いくらするのやら、、、、


Image

きっと簡単に購入できるようなものではなさそうだね、、、、


Image

さて、他には「ロボカップ」の「中型・小型リーグ」に関する話題があったよ。


Image

前回の「四足ロボットリーグ」に続いて2回目の話題だね。


Image

このリーグは、「AIBO」限定というようなものではなく、決められたルール内のロボットであれば、なんでも良いみたいだよ。


Image

なるほど。きっと、高性能なロボットばかりで、人間も顔負けのプレイをしそうだね。


Image

ウチも、機会があれば、試合を見てみたいよ。おまけで試合の模様のDVD等が付属してくればいいのに、、、


Image

では、次は制作かな??


Image

今回の制作はいたって簡単だったよ。2つのパーツを組み合わせただけだ。一応、写真を載せておこう。


Image


Image


Image

あれ?? 2枚目の写真の左の物は何??


Image

あっ!! そうそう。もう2枚目の「CD-ROM」が付属してきたんだよ。1枚目すら、何もしていないというのに、、、


Image

ちゃんとチェックしたら??


Image

いやいや、それが、1枚目のCDはシミュレーターだったからさ、、、実際に動かす訳ではないので、遠慮してたんだよ、、、


Image

シミュレーターをやってないと、実際にも動かせないと思うけど、、、


Image

ごもっとも、、、

でも、今回付属の2枚目のCDにはプログラミングツールが入っているようだよ。とはいっても、今号ではインストールの方法しか記載がなかったけどね。


Image

でも、まだ本体の組み上げも進んでないし、実際の使用はもっと後だろうね。


Image

さて、次は「ロボットヒーロー列伝」に行きたいんだけど、今号も無かったよ。


Image

えっ! 今号も無いの?? ということは、次回の「18号」でも無いんじゃ、、、


Image

次号はあるみたいだよ。ということで、「くー」ちゃんの登場は次号に持ち越しだな、、、、




週刊ロボザック日誌一覧へ


コメント

スポンサーリンク