-
-
今度は「なーむくん」だそうだ。
-
-
主任、いきなり、そう言われても解りませんよ、、、
-
-
失敬、失敬、、ほら、 →以前の話題← でも取り上げていた「平城遷都1300年祭」のマスコットキャラの話題だよ。「せんとくん」が不評なことを受けて市民有志が新たに「まんとくん」を登場させたことは知っていると思うけど、今度は「なーむくん」というキャラクターが登場したんだよ。
-
-
一つのイベントに3体のキャラクターですか、、、
-
-
なんか、大変なことになってきているけど、その分、「平城遷都1300年祭」が注目され、いい宣伝になっている気もするけどね。
-
-
ところで、今、気がついたのですが、イベントの名称は「平城遷都1300年祭」なんですね。恥ずかしながら「平城京遷都1300年祭」だと思っていました、、、、
-
-
結構、間違える人はいそうだね。なにしろ、「なんと大きな平城京」という有名な言葉で覚えている人がほとんどだから、間違えてもしょうがないよ。
-
-
でも、マスコットキャラが3体という状況ですと、混乱が起こりそうですね。
-
-
でも、公式に認められているのは「せんとくん」だけだろうからな。人気投票でも行ってみるのも面白いと思うけど、、、
-
-
私は「まんとくん」が良いですね。女性受けは良さそうですね。
-
-
ウチは、今回発表された「なーむくん」の笑顔も好きだけどな。
-
-
「せんとくん」も悪くはないんですが、他の2キャラと比べると愛嬌という点で見劣りがしますね。
-
-
そうだね。まぁ、人それぞれに感想があるだろうから、一概には言えないけど、「せんとくん」よりも、「まんとくん」、「なーむくん」の方が一般受けはしそうな気がするね。
-
-
今後も、他のキャラクターが出てくる可能性も考えられますね。
-
-
それはそれでいいんじゃないのかな。。。まぁ、九州に住んでいるウチ達にとっては、あまり関係のない話しだからな。
コメント