-
-
よし、今日は「ロボザック」をやるぞ。
-
-
今回は「35号」だね。
-
-
早速、誌面の内容からだけど、 →
34号の話題
← でも紹介されていた「ロボットミュージアムin名古屋」の話題があったよ。 -
-
えっ!! またなの??
-
-
前回の誌面で紹介しきれなかった分を追加で紹介しているようだな。なんでも、あの「セグウェイ」に期間限定ながら、試乗できたりしたそうだよ。
-
-
へぇ、、面白そうだね。
-
-
他にも、色々なロボットと触れ合うことができるようだよ。まぁ、名古屋だから、行く機会もないだろうけどさ、、、
-
-
他にはどんな話題があったの??
-
-
「自作ロボット」の話題で「第11回ROBO-ONE」の予選デモンストレーションの話題があったよ。
-
-
凄い自作ロボットがたくさん参加してそうだね。
-
-
誌面には縄跳びを行うロボットが紹介してあってビックリしたよ。
-
-
えっ!! 自作ロボットで、そこまでする人がいるんだね。
-
-
二重跳びを成功させたロボットもいたらしいよ。なんか凄いよなぁ、、、、
-
-
現在製作中の「ロボザック」では縄跳びは出来ないのかな?
-
-
どうだろうな。
さて、今後の話題は、この2点のみだったので、次に制作に入りたいところだけど、、、、
-
-
入りたいところだけど??
-
-
残念ながら、今号での制作は無しだ。下の写真を見てもらえばわかるだろうけど、今号の付属品はCD-ROMだった。
-
-
あら、、だったら、今号はこれで終わりだね。
-
-
ちょっとまった!! まだ、「ロボットヒーロー列伝」があるよ。
-
-
どうせ、また、ボスの知らない作品なんじゃないの??
-
-
そ、そうだけど、、、えっと、今号は「アップルシード」という作品だったな。
-
-
やっぱり、、、ということは、くーちゃんにお願いするしかないね。
-
-
はい。「アップルシード」といえば、「攻殻機動隊」でも有名な「士郎正宗」さんの作品です。「攻殻機動隊」といえば、主任もご存知ですよね?
-
-
いや、、、作品タイトルは聞いた事があるけど、内容は全く知らないよ。
-
-
あららら、、、そうなんですね。第五次世界大戦後の荒廃した世界の中の人工島オリュンポスを舞台にした作品です。
-
-
あのさ、ウチも知らないなりに調べてみたけど、どこがロボットヒーローなの?? ほら、ロボットヒーローというと、「鉄人28号」とか、そんな雰囲気が欲しくない??
-
-
そ、それはそうですが、、、、この作品にもサイボーグやバイオロイドが出てきますし、、、ヒーローというと少し違和感がありますが、誌面で取り上げられても良いと思います。
-
-
うーん、、最近の「ロボットヒーロー列伝」ってマニアックな作品ばっかりだな。
-
-
そうでもないと思いますが、、、どの作品もロボットファンであれば、押さえておくべき作品だと思いますし、、、
-
-
あたしは、どの作品も良くわからないよ、、、、
-
-
まぁ、いいか。ウチがわからない作品が出てきても、くーちゃんがいるしな。
-
-
なんか本当に他力本願だねぇ、、、
★
週刊ロボザック日誌一覧へ
★
コメント