-
-
今日は「マイロボット」をやろう。
-
-
今回は「74号」になりますね。早速、誌面の内容からいきましょう。
-
-
草刈りロボットの話題があったよ。ゴルフ場で、自動で芝を刈るロボットがあるらしい。
-
-
それは便利ですね。
-
-
他にも家庭用の芝刈りロボットもあるらしいよ。
-
-
一家に一台あると、便利そうですね。
-
-
いや、日本の家庭では、そんなに需要は無いと思うよ。マンションも多いしさ、庭の広い家も少ないからね。それに、ある程度の広さまでだったら、鎌で刈った方が方が早そうだしな、、、
-
-
そうかもしれませんね。
-
-
さて、次の話題に移ろう。「NASAのロボットセンター」という話題があったよ。
-
-
「NASA」というと、やっぱり宇宙で活躍するロボットですか??
-
-
そうそう。火星探査機等が紹介されていたよ。
-
-
宇宙で活動するロボットの開発も難しそうですね。
-
-
そうだよなぁ、、、火星探査機とか、実際に火星で動かすのはぶっつけ本番のみ、だろうからな。それまでに、似たような状況でのテストは何度も行うんだろうけど、本番では何が起こるかわからないだろうからね。
-
-
これからも、「NASA」には宇宙開発を頑張ってもらいたいですね。
-
-
そうだね。そのうち、宇宙旅行も気軽にいける時代になるといいんだけどね、、、まぁ、まだまだ先の話だろうけど、、、
-
-
今号には映画の話題は無かったのですか??
-
-
ああ、もちろんあったよ。「ザスーラ」という映画が紹介されていたよ。いつものように、ウチは見た事が無い。でも、これは2005年の映画なんだけど、当時、テレビCMで予告編だけは見た記憶がある。
-
-
相変わらず、見た事の無い映画が多いですね。
-
-
そりゃ、毎号毎号、映画が紹介されているんだから、仕方ないよ。
-
-
でも、せっかく紹介されているのですから、少しでも見るようにしてはいかがですか?
-
-
そうだね。できるだけ、心がけることにするよ。
-
-
では、次に制作ですね。
-
-
今号は「白色REDのハンドライト」の制作と取り付けだ。付属パーツは下の写真の通り。
-
-
今号で、腕の部分が完成するのですね。
-
-
そうだよ。完成した写真も載せておこう。
-
-
あとは、背中の部分だけですね。
-
-
その背中の部分も、次号で出来上がるからな。早く作る事にしよう。
-
-
そうですね。
コメント