-
先週に続いて、今日のプロ野球「ロッテ」と「日本ハム」の試合も凄かったね。
-
あれから一週間。
今日の「佐々木」選手も凄かったよ。なにせ、8回まで「パーフェクトゲーム」だったんだから。
残念ながら、9回に交代になったけどね。
-
8回を終了した時点で「0−0」だったからね。
勝ってれば、9回の登板も考えられたんだろうけど、、、
同点の場合、9回まで投げても「完全試合」にはならないからさ。
球数や疲れ、そして今後のことも考えると仕方ないよ。
-
残念だけど、しょうがないか、、、
-
この試合の結果なんだけど、、、
-
1安打の日本ハムが勝っちゃった。
この1安打が延長10回の「万波」選手のホームラン。
-
このホームランには、ロッテファンはガックリしただろうね。
8回まで「完全試合」が行われていたのに、終わってみれば負けてるんだから、、、
-
試合経過を説明すると、「佐々木」選手に代わって9回は「益田」選手が投げたんだよ。
1アウトを取ったまではよかったんだけど、2人目のバッターに「振り逃げ」をされて「完全試合」は逃してしまう。
それでも、後続のバッターをしっかりと抑え、「ノーヒットノーラン」の状態で延長戦に突入。
10回からリリーフ登板した「西野」選手がホームランを打たれてしまったという流れだ。
-
1安打で勝利、それも延長戦で、、、というのも珍しいよね。
「振り逃げ」で完全試合が途切れるというのも面白いけど、、、
-
「佐々木」選手の投球ばかりが目立つけど、日本ハムの投手陣もロッテ打線を0点に抑えていたからこその勝利だな。
日本ハムの「上沢」選手もナイスピッチングだったよ。
-
あたしは、最初、「ホークス」戦を見てたんだけどさ、すぐにチャンネルを変えちゃったよ。
-
あぁ、今日の「ホークス」は、ぼろ負けだったもんね。
14点も取られてたし。
-
そういや、先週も「ホークス」は完敗してたな。
「佐々木」選手が良いピッチングをすると、「ホークス」が負ける、、、というようなジンクスでもあるのか??
-
でもさ、ロッテファンは、毎週の「佐々木」選手の登板が楽しみになるだろうね。
いいなぁ、若手に有望な選手がいるのって、、、
-
「ホークス」だって、ルーキーの「野村勇」選手や「正木智也」選手が頑張ってるよ。
それから、先日、先発した「田上奏大」選手にも注目だ。彼はまだ19歳だよ。
▼ 佐々木朗希『8回102球14奪三振のパーフェクト投球』
→→ PacificLeagueTV(2022年4月17日)
▼ 【決断】佐々木朗希『8回14Kパーフェクト投球で降板』
→→ PacificLeagueTV(2022年4月17日)
▼ 【まじんのかなづち】万波中正の”会心の一撃”『怪物級パワーで運んだ決勝アーチ』
→→ PacificLeagueTV(2022年4月17日)
▼ 【朗希に負けぬ】上沢直之の意地『7回無失点の好投』
→→ PacificLeagueTV(2022年4月17日)
▼ 2022年4月17日 千葉ロッテ対北海道日本ハム 試合ハイライト
→→ PacificLeagueTV(2022年4月17日)
▼ 【イーグルス打線爆発】驚異の集中力『17安打14得点で鷹を圧倒』
→→ PacificLeagueTV(2022年4月17日)
コメント