-
パラリンピック競技の1つ「ブラインドサッカー」が凄いよ。
ウチが、今回のパラリンピックで一番期待していた競技だよ。
-
視覚障害者のためのサッカー競技ですよね。
-
日本は、予選グループリーグで「フランス」、「ブラジル」、「中国」と対戦し、「1勝2敗」
グループ3位という結果で、残念ながら準決勝には進めなかったけど、まだ順位決定戦が残ってる。
少しでも良い成績を残せるように頑張って欲しい。
-
試合を見ると、目が見えていないとは思えないプレーの連続ですね。
-
神業としか思えない。
ゴールキーバーだけは、晴眼者や弱視の方がするんだけど、フィールド上のプレイヤーに指示を出したり、大変そう。
目が見えている分、プレイできるエリアも狭く設定されているので、目の前にコロコロボールが転がっていてもエリアを超えて触ることができないんだよね。
簡単なルールについては、「日本ブラインドサッカー協会」のサイトに動画があったよ。
パラリンピックの競技紹介用としてNHKも動画を用意してるよ。
-
フィールドの左右に壁があるので、通常のサッカーと比べて、ボールアウトが少なく、プレーが持続するタフな競技のようにも感じました。
-
目を閉じて、止まったボールを、真っ直ぐに蹴ることすら難しいのに、ドリブルをして、動いているボールを正確にゴールに向かって強く蹴るなんて、ウチには絶対に出来ない。
-
視覚のない状況で、走ることだけでも難しいですよ。
-
方向感覚も重要だろうね。
ちょっと横を向いたりしちゃうと、どっちが相手ゴールなのか解らなくなりそうだ。
-
そんな状況でスーパープレイを見せてくれる選手たちは、本当に凄いですね。
-
昨日の ▶︎▶︎ 「ボッチャ」の話題 じゃないけど、世界ランキングが気になったので調べてみた。
IBSA(国際視覚障害者スポーツ連盟)が発表していたよ。
-
男子しかないんだけど、「2021年1月1日付」のランキングで日本は12位。
1位「アルゼンチン」、2位「ブラジル」、3位「スペイン」と、普通にサッカーの強い国が上位を占めていたよ。
-
今回、パラリンピックのブラインドサッカーに出場している他の国の順位はどうなっているのでしょうか??
-
今回のパラリンピックには「8ヶ国」が参加している。
4ヶ国ごと2グループに分けられ、それぞれ総当たり戦を行って、各グループの上位2チーム、計4チームで決勝トーナメントが行われる。
判りやすく、グループごとにまとめてみた。
-
ランキングを見ると、今回の結果は順当だったといえそうですね。
-
ブラジルは強かったからね。
ずっと攻められていて、付け入る隙が全然なかった印象だよ。
特に、7番の「ジェフェルソン・ゴンサルベス」選手がボールをコントロールして、10番の「リカルド・アウベス」選手がゴールを奪う、、、というスタイルだった。
この2人は素人が見ても凄かったよ。次元が違うというか、、、
-
日本代表の「黒田智成」選手も良かったですよ。
フランス戦での2ゴールは圧巻でした。
-
パラリンピックだけではなく、他の大会も見たくなってきたよ。
-
パラリンピックでは、現在、男子だけですが、将来的には女子も採用されて欲しいですね。
-
NHKの「アニ×パラ:アニメ×パラスポーツ」で、「キャプテン翼」の作者「高橋陽一」さんとのコラボアニメとして取り上げられてたりもしてたね。
よかったら、チェックしてみるのもいいかも。
▼ 2分でわかる!初出場の初戦でフランス相手に4-0の快勝! | ブラインドサッカー 男子 予選リーグ
→→ NHK(2021年8月29日)
▼ 2分でわかる!やっぱりブラジルは強かった パラリンピック4連覇の実力示す | ブラインドサッカー 男子 予選リーグ 日本×ブラジル
→→ NHK(2021年8月30日)
▼ 2分でわかる!予選突破かけ大一番 | ブラインドサッカー 男子 予選リーグ 日本×中国
→→ NHK(2021年8月31日)
▼ https://www.b-soccer.jp:「日本ブラインドサッカー協会」のサイト
▼ 【ブラサカルール説明】ようこそ、ブラインドサッカーの世界へ。
→→ 日本ブラインドサッカー協会(関連動画)
▼ パラリンピック競技紹介 ブラインドサッカー | 東京パラリンピック
→→ NHK(関連動画)
▼ https://ibsasport.org/:IBSA(国際視覚障害者スポーツ連盟)のサイト
▼ グループA
ブラジル:2位
中国:5位
日本:12位
フランス:14位
▼ グループB
アルゼンチン:1位
スペイン:3位
モロッコ:10位
タイ:13位
▼ 高橋陽一×ブラインドサッカー「アニメ×パラスポーツ『アニ×パラ』あなたのヒーローは誰ですか」
→→ NHK(関連動画)
コメント