-
パラリンピックの「ボッチャ」が面白い。
ウチは、2008年に開催された「北京パラリンピック」の時に、この競技の存在を知ったんだけど、、、
-
以前、→→ 話題(2008年9月6日)にしていましたね。
-
今回のパラリンピックでは、日本での開催ということもあり、NHKも競技の放送の前に、簡単なルール説明の動画の放送を行っているね。
解りやすくて良いと思う。
-
NHKでは、「アニ×パラ:アニメ×パラスポーツ」でも取り上げられていましたね。
-
テレビでの放送は、NHKのみで、日本人選手中心にやっているんだけど、他の国の選手同士の対戦も見たいと思ったよ。
-
戦略的で、面白いですよね。
勾配具などの介助者が必要な選手は、指定時間内に的確に指示を出してボールを投げていますよね。
-
今日、BC1(車いす操作不可で四肢・体幹に重度のまひがある選手、下肢で車いす操作可能で足蹴りで競技する選手)クラスの日本の「藤井友里子」選手とポルトガルの「アンドレ・ラモス」選手の試合を見たんだよ。
残念ながら「藤井友里子」選手は負けちゃったんだけど、相手の「アンドレ・ラモス」選手が凄かったよ。
足でボールを蹴ってプレーをするスタイルだったんだけど、その蹴りが正確でさ。
-
介助者に手伝って勾配具を使いながらプレイしている選手も、ボールの角度、勢いなどを読み取って、驚くようなプレーを見せてくれます。
-
同じく、BC1クラスの、日本の「中村拓海」選手とイギリスの「デイビッド・スミス」選手の試合も見たよ。
相手が世界ランキング1位の選手だったこともあって「中村拓海」は完敗という結果だった。
世界ランク1位のボールコントロールの正確さといったら、、、
「中村拓海」選手には、3年後のパリで雪辱を果たしてもらいたいよ。
-
「ボッチャ」にも世界ランキングがあるんですか??
-
ウチも、今回のパラリンピックを見て気になったので調べて見たら、あったよ。
国際ボッチャ競技連盟(Boccia International Sports Federation)、通称「BISFed」が世界ランキングを発表してる。
公式サイトでランキングは確認できたよ。
-
「2020年3月1日付」のランキングが最新みたいなんだけど、今回のパラリンピックで日本代表となった10人の選手のランキングは以下の通りだった。
-
どの選手にも頑張ってもらいたいですが、世界ランク2位の団体には期待できそうですね。
-
「木村朱里」選手だけは、国際クラス分け審査が大会直前になったためランキングが無い状態だ。
それから、忘れちゃいけないのがパートナー(介助者)の存在だね。
選手以外に「峠田佑志郎」さん、「栄徳美沙季」さん、「河本幸代」さん、「中村潤子」さん、「田中孝子」さんが参加している。
「縁の下の力持ち」で、欠かせない人たちだよ。
-
世界ランキングまで判ると、余計に応援に力が入りそうですね。
-
明日以降も、しっかり応援することにしよう。
▼ パラリンピック競技紹介 ボッチャ| 東京パラリンピック
→→ NHK(関連動画)
▼ [アニ×パラ] ボッチャ×ひうらさとる | あなたのヒーローは誰ですか | アニメ×パラスポーツ
→→ NHK(関連動画)
▼ https://www.worldboccia.com:国際ボッチャ競技連盟「BISFed」のサイト
▼ シングルランキング
BC1クラス
Takumi Nakamura:中村拓海 選手:9位
Yuriko Fujii:藤井友里子 選手:19位
BC2クラス
Hidetaka Sugimura:杉村英孝 選手:2位
Takayuki Hirose:廣瀨隆喜 選手:23位
BC3クラス
Kazuki Takahashi:高橋和樹 選手:14位
Keisuke Kawamoto:河本圭亮 選手:18位
Keiko TANAKA:田中恵子 選手:47位
BC4クラス
Shun Esaki:江崎駿 選手:39位
Wataru Furumitsu:古満渉 選手:75位
Jyuri Kimura:木村朱里 選手:—
▼ ペアランキング
BC3:日本:7位
BC4:日本:19位
▼ チーム(団体)ランキング
BC1/BC2:2位
▼ 【50秒でわかる!】ボッチャ・団体戦ルール
→→ NHK(関連動画)
コメント