-
-
うーん、、本日、仕事帰りに「ヨドバシカメラ」に寄り道したんだが、、、
-
-
何か、購入をされたのですか?
-
-
そうそう。でも、今日の話題のポイントは、そこじゃない。
-
-
え??
-
-
その、、、寄り道をしている最中に隣の駅で事故が発生してね、、、、ダイヤが乱れまくりで、帰りがかなり遅くなってしまった、、、
-
-
あららら、、、それは災難でしたね。
-
-
寄り道をせずに、そのまま帰れば問題なかったのだが、、、、しかし、寄り道を行った、たった20分の間に事故が発生するとは、、、
-
-
運が悪いですね、、、
-
-
まぁ、しょうがないよね。でもさ、電車を止めたりすると、凄い額の損害賠償が来るらしいけど、それが乗客にまわってくる事はないんだよな。ウチは定期券を買っているんだけど、一ヶ月に同時刻に5回以上15分以上のダイヤの乱れがあった場合は、定期券の額の1割を返金とか、それくらいの対応を行ってほしいなぁ。。。。
-
-
さすがに、そのような事はしないと思います。
-
-
まぁ、そうだろうけど、、、
-
-
それよりも、主任の運を良くする方法を考えたらどうですか??
-
-
おいおい、、、運って、努力してもどうにもならないものなのでは、、、、
-
-
ほら、チラシなどで、よくあるじゃないですか。「開運サイフ」とか「開運ブレス」とか、、、「開運の置物」とか、、
-
-
えっ!! そんなグッズで本当に運が開けるのかな、、、、
-
-
運が開けるどうかはわかりませんが、気の持ちようが少しは変わるのではないでしょうか。
-
-
そ、そうかなぁ、、、ウチは正月の初詣の度に「開運お守り」を購入しているんだけど、ぜんぜんご利益がないような、、、
-
-
ですから、気の持ちようです。主任が「開運お守り」を購入していなかったら、今回の場合でも、ダイヤの乱れに巻き込まれるという事ではなく、その事故車両に乗り合わせてしまった、、、というもっと悪い状態になったかもしれませんし。
-
-
そ、そうは言ってもだな、、、ウチは、以前、ドアが閉まらなくなったという、故障車両に乗り合わせてて、途中で運休になってしまったこともあったんだぞ。
-
-
あらら、、、本当に運が悪いのですね。ここは、開運の為に、黄色い豪華な刺繍のはいったサイフでも購入するしか、、、
-
-
ああ、あの広告などでよく見かけるサイフか、、、、あれ、ご利益あるのかな、、、、非常に怪しい気がするんだけど、、、
コメント