スポンサーリンク

「週刊ロボザック」日誌 その27

2007年8月4日(土)の話題
これは『約18年前』の話題ダヨ。

Image

さて、本日は「ロボザック」だ。


Image

「27号」だね。では、最初は誌面の話題からだね。


Image

今号では、人のように自分で学習することができるロボット「スタディアス」が紹介されていたよ。


Image

自分で学習ってどんなロボットなの??


Image

まぁ、ロボット自体は歩行ロボットらしいのだが、誌面によると、その場所にあわせた動作を自分で学習してくれるそうだよ。これにより、あらかじめ場所に合わせ動作プログラムを準備する必要がなくなるそうだ。。


Image

なるほど。ロボットが、その状況に応じて判断して動作するというシステムだね。


Image

でも、こういう研究って大変なんだろうな、、、、


Image

そうだろうね。


Image

このロボットには地元の九州大学も開発に参加しているらしいので、頑張ってもらいたいよ。


Image

では、次は自作ロボットの話題だね。


Image

今号では「神奈川工科大学ロボット工学研究部」が紹介されていたよ。


Image

大学で自作ロボットを制作しているところって多いね。


Image

そりゃ、そうだろうな。何しろ、専門の研究を行う機関だからな。でも、工科大学で、このような研究部があるのは、良い事だと思うよ。


Image

そうですね。こういう人が将来のロボットの研究や開発を担っていくのでしょうね。


Image

さて、では、今号の制作に入ろうか,,,


Image

今号はどこの制作なの??


Image

まぁ、まずは、今号の付属パーツの写真を見てもらおう。


Image


Image

あら、、、今号はこれだけなの??


Image

そ、そうなんだよ。「左足:すね部分のI型ブラケットを取り付ける」という作業だったんだけど、すぐに終わったよ。完成後のパーツの写真も載せておこう。


Image


Image

でも、今号ではCD-ROMが付属しているね。


Image

今回のCD-ROMで5枚目だよ、、、、なんか、どんどんCD-ROMばかり付属してくる気がするよ。


Image

でも、ボスは、まだCD-ROMを1枚も試していなかったんじゃなかったっけ??


Image

そ、そうなんだよ。


Image

ちゃんと、順を追ってやっておかないと、いざ完成した時に、何もできなくなちゃうかもよ。


Image

そ、そうだな、、、早く手をつけることにしよう、、、




週刊ロボザック日誌一覧へ


コメント

スポンサーリンク