-
-
さて、本日は、「ロボザック」をやろう。
-
-
「33号」だね。では、早速、誌面の内容からいこうよ。
-
-
今号の話題としては、まずは、瓦礫内探査ロボット「MOIRA2」が紹介されていたよ。ヘビ型ロボットらしい。
-
-
瓦礫内を進んで行くの??
-
-
瓦礫をかきわけながら進んで行くらしい。これは、地震災害の時等の救助には役にたちそうだね。ちなみに「MOIRA」とは、ギリシャ神話に登場する3人の運命の女神のことらしいのだが、、、
-
-
名称なんて、どうでもいいってば、、、
-
-
操作は有線らしいよ。なんでも、瓦礫の中は無線に適しないそうだ。そのために長いケーブルが本体から伸びていて、まさにヘビみたいだよ。
-
-
なるほど。でも、こういうロボットが災害時に活躍してくれるといいね。
-
-
さて、次に、自作ロボットの話題だが、今号は、「プラレス3四郎」に影響を受けた「ファイマン」というロボットが紹介されていたよ。
-
-
マンガやアニメから影響を受けて、ロボットの自作を始める人って多いよね。
-
-
そうだろうな。やはり「鉄腕アトム」や「ドラえもん」を見ると、ロボットを制作してみたい欲求が出てくるんだろうな。
-
-
そ、そうかな、、、「鉄腕アトム」や「ドラえもん」よりも、「鉄人28号」や「マジンガーZ」等の方が影響が強いと思うけど、、、
-
-
ま、まぁ、ともかく、そろそろ今号の制作に入ろうか、、、
-
-
今号は、どの部分の制作を行ったの??
-
-
「右足:足首のU型ブラケットを組み立てる」という作業だ。付属パーツと完成写真を載せておこう。
-
-
えっ!! 今号はたったこれだけ!!
-
-
そうなんだよ。なんか、もっと組み立てたいよな。毎号「1990円」も払っているのに、これだけだと、物足りないよ、、、
-
-
でも、しょうがないのかもしれないね。
-
-
完成までは、我慢をするしかないんだろうな。さて、今号には「ロボットヒーロー列伝」が掲載されていたので、その話題に入ろう。
-
-
今号では、「ロボット刑事」主役、、、
-
-
あ、知ってる知ってる、、、「ガジェット警部」だね。
-
-
違います!!
-
-
えっ! そうなのか!!
-
-
「ロボット刑事」といえば、、、
-
-
わかった!! 「ロボコップ」だ、、、
-
-
主任!! 違いますって!!
-
-
ボス、、ちゃんと「くー」ちゃんの話を聴いたら??
-
-
「ロボット刑事」といえば、「K」です。テレビ番組もそうですが、それ以外に「石ノ森章太郎」さんのマンガでもおなじみですね。
-
-
い、いや、、ウチはその作品は知らないんだけど、、、
-
-
えっ! ということは、「レイトウマン」とか、「ワッカマン」とか、知らないのですか、、、「ゴー!」とか「ブローアップ!」は??
-
-
まったく知らないよ、、、、
-
-
そ、そうなんですね、、、ちゃんと勉強してくださいね。。
-
-
そ、そうだな。ウチも最近の「ロボットヒーロー列伝」は知らない作品が多いからな、、、まだまだって感じだな、、、
-
-
「くー」ちゃんの方がぜんぜん詳しいしね。
-
-
次回のヒーロー列伝こそは!!!
-
-
あらあら、そんなことを言ってていのかなぁ、、、
コメント