スポンサーリンク

フリスクサイズの電話

2011年9月25日(日)の話題
これは『約14年前』の話題ダヨ。
Image

「Wiilcom」 から小型の電話が発売になるようです。そのサイズはフリスクと同程度とか、、、名前は「ストラップフォン」だそうです。



Image

わっ!! 小さいね。


Image

電話機能に絞ったようで、メール等は使えないそうです。


Image

電話しか使わない人にとっては良い機種かもね。


Image

とは言っても、これだけ小さいと、無くしたり、落としたりするのが不安です。


Image

そういえば、今の携帯って、ストレートタイプのモデルが無いよね。スマートフォンとか、折りたたみのタイプばかりでさ、電話機能に絞った機種が無くて、、、


Image

PHSの「Willcom」はストレートタイプの機種が多いです。


Image

そりゃ、PHSは、3G回線なんてないからね。メールと通話が主体だから、電話タイプの方が使いやすいんだと思うよ。ほら、ボスも 以前の話題 でストレートタイプの機種に変更してたよね。それに、「誰とでも定額」のようなプランもあるしさ。


Image

携帯電話でもWeb機能等を使わない人もいるでしょうから、「Willcom」の今回の電話のように、小さいモデル等を発表すれば売れると思うのは私だけでしょうか??


Image

欲しい人はいると思いますが、その数が多いかどうかが問題だよね。現状でそういうモデルが無いってことは、需要が少ないのかもね。


Image

現在はスマートフォンがブームですから、電話機能に絞った機種等は時代錯誤なのかもしれません。


Image

でもさ、アメリカではパケット定額のサービスを廃止にする電話会社も出てきているようだから、今後日本もそのような流れになると、その時に電話機能に絞った機種が出てくるかもしれないよ。


Image

先の事はどうなるかわかりませんからね。ゆっくりと経緯を見守りましょう。


Image

それよりも、この「Willcom」のフリスクサイズの電話、、、売れるのかな??


Image

2台目の需要としてはいいかもしれません。2台目だとメールもいらないでしょうし、「Willcom」は「誰とでも定額」のサービスがありますから。


コメント

スポンサーリンク