スポンサーリンク

「週刊マイロボット」日記57

2007年5月7日(月)の話題
これは『約18年前』の話題ダヨ。



かじげーむ
 プレイ日記:世界樹の迷宮 更新



Image

本日は、「マイロボット」をやろう。


Image

今号で、記念すべき「50号」になりますね。


Image

いやいや、良く続いたものだと自分でも感心するよ。


Image

主任!! 喜ぶのはまだ早いですよ。まだまだ「3分の2」ですから。これからも続きますよ!!


Image

そうなんだけど、、、せっかくの「50号」だし、少しぐらい喜んでもいいじゃないか、、、


Image

それよりも、早く誌面の内容に入りますよ。


Image

今号は、まず、「希望のロボット」というタイトルで「義手」や「義足」などの話題があったよ。


Image

こういう、人間をサポートするような技術やロボットについては、どんどん研究が進むといいですね。


Image

それは同感だ。人間の手助けになるロボットなら大歓迎だよな。


Image

他にはどんな話題があったのですか?


Image

地上と水中、どちらでも動作可能な「AQUA」というロボットの紹介があったよ。


Image

地上と水中って、「両生類」みたいなロボットですね、、、


Image

ちなみに、大昔に生息していた「ティクターリク・ロゼアエ」という陸生動物と水生動物の境目の存在の生物がモデルになっているそうだよ。


Image

どんな用途で使用されるのでしょうか??


Image

誌面によると、水中だけのロボットであれば、水中でロボットを動作させて、、、という事が必要らしいのだが、このロボットであれば、地上から水中にロボットが移動し、また戻ってくる時も地上に戻ってくるということで、いろいろと都合がいいらしい。


Image

なるほど。わざわざ水中にいかなくてもいいんですね。


Image

そうみたいだよ。ま、たしかに便利だろうな。

さて、他の話題では、犬型ロボットの「アイ・サイビー」が紹介されていたよ。


Image

犬型ロボットというと「AIBO」みたいな物ですか?


Image

「AIBO」ほど高機能ではないようだが、そこそこな機能を持つロボットのようだよ。


Image

なるほど。では、次に制作ですね。


Image

うーん、前回の「49号」で大きな作業をおこなったせいか、今号の制作は無しだったよ。


Image

あららら、、、それは残念ですね。


Image

ちなみに下の写真が今号付属のパーツだよ。


Image


Image

あら! CD-ROMが付属していますね。


Image

そうなんだよ。これで2枚目のCD-ROMになるよ。「ID-01」の操作および機能の追加に重要なソフトウェアが収録されているらしいよ。


Image

早く、使ってみたいですね。


Image

今号にCD-ROMの簡単なプレビューがあったが、実際に使用していくのは今後らしいので、現在は保管だな。


Image

あらら、、、残念です。


Image

どうせ、すぐに使用することになるとは思うけどね。




週刊マイロボット日記一覧へ


コメント

スポンサーリンク