スポンサーリンク

「週刊マイロボット」日記58

2007年5月9日(水)の話題
これは『約18年前』の話題ダヨ。



かじげーむ
 プレイ日記:ワンピース アンリミテッドアドベンチャー 更新



かじげーむ
 プレイ日記:レイトン教授と不思議な町 更新



Image

「マイロボット」をやるぞ。


Image

今回は「51号」ですね。早速誌面の内容から行きましょう。


Image

今号は、いきなり映画の話題だったよ。「ショートサーキット」が紹介されていたよ。


Image

主任は、この映画を見たのですか?


Image

ふふーん。。。見たぞ!!


Image

あら!! 珍しい事もあるんですね。今までの誌面で紹介されてきた映画は、ほとんど見ていなかったというのに、、、


Image

珍しいって、、、そりゃ、ウチも映画を全然見ないわけではないから、見た事がある映画が紹介されることもあるよ。。。記憶によると、2作目まであって、1作目は面白かったけど、2作目はいまいちだった記憶がある、、、と思ったら、ちゃんと誌面にも2作目が不評なため、3作目は製作されなかった、、、、と書いてあったよ。。。


Image

なるほど。では、2作目が公表であれば、今頃、5作目、6作目と続いていたのかもしれないですね。


Image

かもしれないね。さて、他には、「安全に移動するために」というタイトルで色々なロボットの移動についての話題があったよ。


Image

一概に移動と言われてもよくわからないのですが??


Image

えっと、ロボットが目的地に向かう、、、という移動のことだけど、その移動の際に、どのような進行ルートで移動するか、そして、障害物などがある場合にはどのように対処するか、、などのアルゴリズムの話題だったよ。例として、火星探索の「スピリット」や「オポチュニティ」が紹介されていたよ。


Image

なるほど。移動システムだけでも、単に直進だけではなく、色々な事に対処しながらとなると、開発は大変そうですね、、、


Image

そうだよなぁ。。。後は、他の話題として、この「マイロボット」のような、「ロボット」の雑誌や本の紹介があったよ。世界各地で色々な雑誌が出ているようだよ。


Image

この、「週刊マイロボット」についても世界中で発売されているのでしょうか?


Image

さて、、どうなんだろうね。でも、元々はイタリアで創刊された物のようだがら、世界的に展開している可能性もあるよね。


Image

ということは、世界中で製作を行っている人がいるかもしれないのですね。主任も頑張って製作しないといけませんね。

では、今号の製作に入りましょう。


Image

そ、それがさぁ、、、、今号も製作がなかったよ。一応、今号のパーツの写真を載せておこう。


Image


Image

あららら、、、今号も製作が無いのですね。これで2号連続の製作無しですね。ちなみに、今号のパーツは何になるんでしょう?


Image

カメラとプレインボードを繋ぐ基盤とケーブルらしいよ。でも、次号はブレインボードが付属してくるらしいので、製作はありそうだよ。


Image

では、作業は次回のお楽しみになりますね。


Image

うーん、、、早く組み上げて動かしたいものだなぁ、、、




週刊マイロボット日記一覧へ


コメント

スポンサーリンク