フォントパック買いました。「DynaFont」の「TrueType」です。3610書体+手書き風7書体のパッケージです。いやいや、これで色々と文書などのデザインの幅も広がります。前々から「買おう」と思っていたのですが、ようやく重い腰を上げました。
実際に、こんなにフォントの数があっても、実際に使用するのは10程度だと思います。でも、無いよりはあった方がいいし、、、よく年賀状作成ソフト等に、3、4書体付属してきますが、それだけではちょっとバリエーションも少ないですからね。1本、こういったフォントのパッケージを持ってても損はないでしょう。とは言っても年間の使用頻度はそんなに高くはないと思いますけどね。
さっそくインストールしてみて、試してみました。インストールだけでも書体が多いせいか、かなり時間がかかりました。また、このソフト、OS8.6から最新の10.4まで対応しているのが嬉しいです。OS9以前でもXでも使用できるっていいですね。
試しにホームページのロゴでも作ろうと思って、色々とフォントをいじってたら、、、はっきりいって多すぎる!!日本語書体だけでも600もあるんですよ。それ以外にPOP用書体とか、仮名フォントとか、、、一通り見て回るだけでも、20分ぐらいかかりました。でも楽しいです。
ホームページのロゴは近日中に作りたいですね。なにしろ、現在は上の部分に「かじねっと kajinet.jp」って書いてあるだけですからね。もうちょっと見栄えが良くなる様にしたいものです。これで年賀状なども色々なデザインができそうです。
購入金額はヨドバシカメラで 12,800円でした。この金額で3610書体+手書き風7書体なら満足できますね。今後、活用していかないといけないなぁ。。。。。今回購入したのは600本限定のお得パック、、、限定の割にはこの商品、2週間前もありました。売れてないのかなぁ?実際問題としてフォントパックって売れているのでしょうか?ウチの知り合いにも買った、、、という人は少ないですね。年賀状なんかも、ここ数年はPCで作成されたものが来ますが、ほとんどがデフォルトで付属しているフォントだったりして、どれも一緒にみえたりするんですよね。こういうソフトを1本購入すれば、すごく変わるんですけどね。ま、そんな所にお金をかける人は少ない気がしますが、、、、
コメント