-
英語で名前を言う時、苗字と名前を日本とは逆に言いますが、あれに意味はあるのでしょうか??
-
例えば、イチローさんだったら、「鈴木一朗」ではなく、「イチロー スズキ」になるような感じだね。
-
そうです。それに、変なイントネーションがついて「イチロー スッズーキ」みたいな感じになるに違和感を感じて。。。
-
あたしたちも英語圏に行くと「マッツーリ」とか「カヨー」とか言われそうだね。
-
日本人は苗字、名前と順番が決まっているのですから、普通に日本名で良いと思うのですが。
-
たしかにそうだけどさ、「郷に入っては郷に従え」って言うじゃない。英語圏に行ったときは、それでいいんじゃないの??
-
だったら、日本では、海外の方も日本式にしてもらいたいです。ほら、「レオナルド・ディカプリオ」さんは、逆にして「ディカプリオ・レオナルド」みたいに。
-
なんか、変なことにこだわるね。
-
「郷に入っては郷に従え」でしょう。
-
厳密にいうと、ファーストネームとか色々あるんだろうけどさ、なんか、どうでもいいといえば、どうでもいいような、、、
名前

コメント