-
-
主任、先日から、携帯電話の番号はそのままに、メーカーを変更できる「番号ポータビリティ」のサービスが始まったようですね。
-
-
そうだな。このサイトでも、 →以前の話題← で取り上げてはいるのだが、、、、
-
-
主任は、メールアドレスが変更になるのが気になっているようですね。
-
-
そうなんだよな。ウチも電車通勤なので、よく電車の中で携帯メールを行っている人を見るのだが、それを見る限りでは、電話よりもメールを主体に使用している人の割合がかなり大きいのではないか?と思う。
-
-
たしかにそうかもしれませんね。でも、番号が変わらないのであれば、直接電話で話して、メールアドレスの変更を伝えればいいわけですし、私はそんなに問題だとは思いません。
-
-
うーん、いまのメールの現状をみると、パソコンのメールは持っていないので、携帯のメールで色々なサイトのサービスやメールマガジンなどに登録している人って多いと思うんだよな。その辺も全て変更手続きとなると、かなり面倒だと思うんだけどな。
-
-
うーん、若い人はそうかもしれませんが、年配の方等は、メールを全く使用しない人もいるわけですので、番号はそのままでメーカーを変更できるというのは良い事だと思いますよ。安いメーカーなどに変更できますからね。
-
-
いや、出来るだけ安い方に変更、、というのはいいのだが、変更の際には手数料がかかることを忘れてはいけないよ。手数料は約5千円だ。この手数料を考えると、月額数百円の違いぐらいなら、手数料分の出費を考えると、意味はなさそうな気がするよ。よっぽど、他のメーカーのサービスを受けたいという場合は別だがな。
-
-
なるほど。
そういえば「ソフトバンク」が「予想外割」というのを発表していましたね。あれはかなりお得だと思いますよ。
-
-
果たしてそうかな?
-
-
予想外1 「通話料 ¥0」
-
-
ただし、ソフトバンク間の通話に限る。
-
-
予想外2 「メール ¥0」
-
-
ただし、ショートメールだけ。
-
-
予想外3 「月額使用料 ¥0」
-
-
ただし、加入月から最大2ヶ月間。
-
-
主任!!
一言余計ですよ!!なんでそうそうマイナス面ばかり補足するんですか!!
-
-
い、いや、、、この「予想外割」は良いように思えるが、それに踊らされてはいけないってことだよ。ちゃんと詳しい内容を確認した上で変更しないとね。例えば、加入後、最大2ヶ月間は「月額使用料 ¥0」「パケット定額 ¥0」なんだが、3ヶ月目の金額はどうなるのか?この辺もちゃんと調べておかないとね。
-
-
自分の使用状況に沿ったプランなのかどうかの確認が必要ってことですね?
-
-
そうだな。今回は「予想外割」の話題だったが、ほかのメーカーでも色々とプランがあると思うので、すぐに変更ではなく、ちゃんと下調べをして変更を行いたいものだね。